経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
賞味期限切れ商品の廃棄について
2005/11/11 09:43
Re: 賞味期限切れ商品の廃棄について
2005/11/12 19:36
雑損失(不課税)21,000/仕入(課税)21,000
はないですね。
仕入を計上した時点で課税仕入は確定しているので、課税で
仮払消費税のマイナスを出す必要はありません。
参考まで、消費税基本通達11-2-11をご覧ください。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/kansetu/syouhi/11/02.htm
雑損失(不課税)20,000/商品(対象外)20,000
は、タイミング次第です。
在庫についてどういう仕訳をしているか次第、でもありますが。
廃棄は廃棄した時点で直接滅失を把握できるので、そのとき
対象商品が仕入or商品どちらを構成しているかで、どっちから
引くか決まりますよね。
それは在庫認識についてどういう会計処理をしているかで
違ってきますが、廃棄時点で対象在庫が商品勘定にあるのなら
そういう仕訳になるでしょう。
決算時に認識される減耗というのは、期末棚卸をして実数
を数えた結果間接的に「足りない」ことを把握するものです。
まず"あるべき理論値"の商品勘定が把握され、そこから減耗を
引く、という場合は、対象在庫はすでに商品勘定を構成して
いるので、商品を減らす仕訳になります。
ちなみに、不課税と対象外は同じですよ。
雑損失(不課税)21,000/仕入(課税)21,000
はないですね。
仕入を計上した時点で課税仕入は確定しているので、課税で
仮払消費税のマイナスを出す必要はありません。
参考まで、消費税基本通達11-2-11をご覧ください。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/kansetu/syouhi/11/02.htm
雑損失(不課税)20,000/商品(対象外)20,000
は、タイミング次第です。
在庫についてどういう仕訳をしているか次第、でもありますが。
廃棄は廃棄した時点で直接滅失を把握できるので、そのとき
対象商品が仕入or商品どちらを構成しているかで、どっちから
引くか決まりますよね。
それは在庫認識についてどういう会計処理をしているかで
違ってきますが、廃棄時点で対象在庫が商品勘定にあるのなら
そういう仕訳になるでしょう。
決算時に認識される減耗というのは、期末棚卸をして実数
を数えた結果間接的に「足りない」ことを把握するものです。
まず"あるべき理論値"の商品勘定が把握され、そこから減耗を
引く、という場合は、対象在庫はすでに商品勘定を構成して
いるので、商品を減らす仕訳になります。
ちなみに、不課税と対象外は同じですよ。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | neko_mii | 2005/11/11 09:43 | |
1 | TOKUJIN | 2005/11/11 10:28 | |
2 | neko_mii | 2005/11/11 13:07 | |
3 | TOKUJIN | 2005/11/11 16:18 | |
4 | neko_mii | 2005/11/12 09:48 | |
5 | TOKUJIN | 2005/11/12 19:36 | |
6 | neko_mii | 2005/11/14 09:30 | |
7 | TOKUJIN | 2005/11/15 00:47 | |
8 | neko_mii | 2005/11/15 08:45 | |
9 | TOKUJIN | 2005/11/15 23:58 | |
10 | neko_mii | 2005/11/16 12:58 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.