•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

従業員の積立の取り扱いについて

質問 回答受付中

従業員の積立の取り扱いについて

2005/05/25 14:05

kawara

おはつ

回答数:7

編集

従業員の退職金として中小企業退職共済に加入していますが、それだけでは、退職後の資金が不足するのではないかということで、従業員の給料から天引きして、積み立てることになりました。
積立金の取り扱いについて、どのような取り決めをすればよいか また就業規則への記載が必要かを教えてください。

その他どのように運用すればよいかなど、アドバイス頂けるとたすかります :-(

従業員の退職金として中小企業退職共済に加入していますが、それだけでは、退職後の資金が不足するのではないかということで、従業員の給料から天引きして、積み立てることになりました。
積立金の取り扱いについて、どのような取り決めをすればよいか また就業規則への記載が必要かを教えてください。

その他どのように運用すればよいかなど、アドバイス頂けるとたすかります :-(

この質問に回答
回答

Re: 従業員の積立の取り扱いについて

2005/05/25 17:45

mmm

積極参加

編集

「退職後の資金が不足するのでは」ということで給与から天引きをするということですが、強制預貯金は禁止されています。
また、給与からの控除については、就業規則及び協定等でその範囲を取り決めておく必要があります。

一定の制限のもとに、会社が任意の委託を受けて貯蓄金の管理をすることは認められていますが、労使双方貯蓄金管理協定を結び、労働基準監督署へ届け出たり、一定の利子を付けたり等いろいろな制約があります。

会社からの補助は無いのでしょうか?
会社補助のない預かり資金のみの運用であれば、リスクも考えた場合、運用方法も限られてくるのではないかと思います。

株式にしろ公社債にしろ、何で運用しようとも、会社は最終的には運用リスクを背負いますので、そのことを踏まえた上で労使双方話し合ってとりきめるべきだと思います。

「退職後の資金が不足するのでは」ということで給与から天引きをするということですが、強制預貯金は禁止されています。
また、給与からの控除については、就業規則及び協定等でその範囲を取り決めておく必要があります。

一定の制限のもとに、会社が任意の委託を受けて貯蓄金の管理をすることは認められていますが、労使双方貯蓄金管理協定を結び、労働基準監督署へ届け出たり、一定の利子を付けたり等いろいろな制約があります。

会社からの補助は無いのでしょうか?
会社補助のない預かり資金のみの運用であれば、リスクも考えた場合、運用方法も限られてくるのではないかと思います。

株式にしろ公社債にしろ、何で運用しようとも、会社は最終的には運用リスクを背負いますので、そのことを踏まえた上で労使双方話し合ってとりきめるべきだと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kawara 2005/05/25 14:05
1
Re: 従業員の積立の取り扱いについて
mmm 2005/05/25 17:45
2 おけ 2005/05/26 02:22
3 kawara 2005/05/26 09:05
4 kawara 2005/05/26 09:10
5 mmm 2005/05/26 11:50
6 おけ 2005/05/28 01:18
7 mmm 2005/05/30 18:30