•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

旧定額法について

質問 回答受付中

旧定額法について

2011/01/24 15:26

mimpi

おはつ

回答数:2

編集

はじめまして。
減価償却の旧定額法について教えてください・・・


取得年月 17年5月
取得価格 498,000円
基礎になる金額 448,200円
旧定額法 耐用年数 5年 償却率 0.200

前年償却額が 89,640円
未償却残高が 64,740円です。


国税庁のホームページの作成コーナーで入力したのですが、、

自動計算(?)で出てきた数字が
本年償却額 39,840円
未償却残高 24,900円となりました。

これはどのような計算になっているのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

はじめまして。
減価償却の旧定額法について教えてください・・・


取得年月 17年5月
取得価格 498,000円
基礎になる金額 448,200円
旧定額法 耐用年数 5年 償却率 0.200

前年償却額が 89,640円
未償却残高が 64,740円です。


国税庁のホームページの作成コーナーで入力したのですが、、

自動計算(?)で出てきた数字が
本年償却額 39,840円
未償却残高 24,900円となりました。

これはどのような計算になっているのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 旧定額法について

2011/01/24 16:26

mukugk

積極参加

編集

こんにちは。
初年度の償却額は、448,200円×0.200÷12×10=74,700円
18年3月簿価は、498,000円−74,700=423,300円
次年度以降の償却額は、448,200円×0.200=89,640円
19年3月簿価は、423,300−89,640=333,660円
20年3月簿価は同様に計算し、244,020円
21年3月簿価も同様に計算し、154,380円
22年3月簿価も同様に計算し、64,740円となります。

減価償却制度が19年に変更されており、それ以前に取得したものは95%まで償却が可能です。
23年3月簿価は、498,000×0.05=24,900円
よって、償却額は64,740−24,900=39,840円
23年4月以降は、60ヵ月の均等償却で簿価1円まで可能です。
ただし、継続して簿価1円まで償却できるわけでは無く、償却額が簿価の95%に達した翌事業年度から5年間で1円まで行います。

こんにちは。
初年度の償却額は、448,200円×0.200÷12×10=74,700円
18年3月簿価は、498,000円−74,700=423,300円
次年度以降の償却額は、448,200円×0.200=89,640円
19年3月簿価は、423,300−89,640=333,660円
20年3月簿価は同様に計算し、244,020円
21年3月簿価も同様に計算し、154,380円
22年3月簿価も同様に計算し、64,740円となります。

減価償却制度が19年に変更されており、それ以前に取得したものは95%まで償却が可能です。
23年3月簿価は、498,000×0.05=24,900円
よって、償却額は64,740−24,900=39,840円
23年4月以降は、60ヵ月の均等償却で簿価1円まで可能です。
ただし、継続して簿価1円まで償却できるわけでは無く、償却額が簿価の95%に達した翌事業年度から5年間で1円まで行います。

返信

2. Re: 旧定額法について

2011/01/24 16:50

mimpi

おはつ

編集

mukugk様

返信の方ありがとうございました。
非常に助かります。

何度やっても減価償却は不得意です(涙)

すみません。
確認なのですが、
個人事業主で12月に〆る場合でも
同じ事なのでしょうか?

来年の申告の時は単純に
29,400÷60*12カ月 5,880円の償却???

恐れ入りますが・・・教えてください(願)

mukugk様

返信の方ありがとうございました。
非常に助かります。

何度やっても減価償却は不得意です(涙)

すみません。
確認なのですが、
個人事業主で12月に〆る場合でも
同じ事なのでしょうか?

来年の申告の時は単純に
29,400÷60*12カ月 5,880円の償却???

恐れ入りますが・・・教えてください(願)

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています