月変、料率などがかわるとき、職員へどのように知らせていますか? 文書の書式やおしらせ時期について教えていただけないでしょうか?
月変、料率などがかわるとき、職員へどのように知らせていますか? 文書の書式やおしらせ時期について教えていただけないでしょうか?
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
1. Re: 保険料等のおしらせ
2008/10/22 15:13
遅いレスになりましたが、
◆お知らせ時期について
① 9月の時点で料率改定&月変についての説明と、10月給与明細に各自の詳細を添付する旨をメールでアナウンスしておく。
② 9月保険料は10月給与から徴収されるため、10月分の給与明細に各自の新しい標準報酬月額/健康保険料/厚生年金保険料表を添付する。※念のためその旨のアナウンスをする。
◆文書について
・各自の詳細はエクセル等で作表しておき、毎年月変に応じて更新する。
・アナウンス文書もメールを保存しておいて、毎年日付や料率を変え、特記事項などあれば加えて送信する。
・また随時変更があった場合も変更月に個別に明細を添付する。
弊社では以上のように対応しています。
ご参考になれば幸いです。
遅いレスになりましたが、
◆お知らせ時期について
① 9月の時点で料率改定&月変についての説明と、10月給与明細に各自の詳細を添付する旨をメールでアナウンスしておく。
② 9月保険料は10月給与から徴収されるため、10月分の給与明細に各自の新しい標準報酬月額/健康保険料/厚生年金保険料表を添付する。※念のためその旨のアナウンスをする。
◆文書について
・各自の詳細はエクセル等で作表しておき、毎年月変に応じて更新する。
・アナウンス文書もメールを保存しておいて、毎年日付や料率を変え、特記事項などあれば加えて送信する。
・また随時変更があった場合も変更月に個別に明細を添付する。
弊社では以上のように対応しています。
ご参考になれば幸いです。
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.