•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

離職票2の作成について

質問 回答受付中

離職票2の作成について

2008/08/07 09:23

とっとこ

おはつ

回答数:15

編集

離職票の作成義務について教えて下さい。

今月で社員が一人退職し、個人事業主としてうちの会社と契約します。今までも出向社員でしたので、出向先や業務内容に変更はありません。契約期間も1年以上になる見込みです。

この場合、失業手当受け取れない予定になりますので離職票の作成は離職票1だけで良いのでしょうか?
今までの総務担当者は、このようなケースでは離職票2は作成していなかったようです。その理由として「不当に失業手当を受給しようとする退職者を幇助した事になる危険性があるから」との事でした。ちょっと偏っている方なので曲解している気がしますが、退職後直ちに離職票2の作成義務があるのか、本人からの申し出があったら作成すれば足りるのか疑問に思っています。どなたかお教えいただけますでしょうか?

宜しくお願い致します。

離職票の作成義務について教えて下さい。

今月で社員が一人退職し、個人事業主としてうちの会社と契約します。今までも出向社員でしたので、出向先や業務内容に変更はありません。契約期間も1年以上になる見込みです。

この場合、失業手当受け取れない予定になりますので離職票の作成は離職票1だけで良いのでしょうか?
今までの総務担当者は、このようなケースでは離職票2は作成していなかったようです。その理由として「不当に失業手当を受給しようとする退職者を幇助した事になる危険性があるから」との事でした。ちょっと偏っている方なので曲解している気がしますが、退職後直ちに離職票2の作成義務があるのか、本人からの申し出があったら作成すれば足りるのか疑問に思っています。どなたかお教えいただけますでしょうか?

宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜15件 (全15件)
| 1 |

1. Re: 離職票2の作成について

2008/08/08 14:17

とっとこ

おはつ

編集

unu様、yukim729様、大変勉強になりました。ありがとうございました。

unu様、yukim729様、大変勉強になりました。ありがとうございました。

返信

2. Re: 離職票2の作成について

2008/08/08 13:59

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

そういうことです

そういうことです

返信

3. Re: 離職票2の作成について

2008/08/08 13:56

unu

常連さん

編集

yukim729さん
ありがとうございました。

このようなケースが社内で提案された場合
法令順守するには、どのように処理を進めれば良いのか
ご教授いただきたいと思い質問させていただいた次第です。

従来通り「雇用関係を結びなさい」というのが
ご回答ということなんでしょうね。
(読み違いをしていましたら、ご指摘下さい)

aboさん
貴重な情報をありがとうございます。
トピックを変えてしまって、本当にすみません(^^;
お邪魔いたしました。

yukim729さん
ありがとうございました。

このようなケースが社内で提案された場合
法令順守するには、どのように処理を進めれば良いのか
ご教授いただきたいと思い質問させていただいた次第です。

従来通り「雇用関係を結びなさい」というのが
ご回答ということなんでしょうね。
(読み違いをしていましたら、ご指摘下さい)

aboさん
貴重な情報をありがとうございます。
トピックを変えてしまって、本当にすみません(^^;
お邪魔いたしました。

返信

4. Re: 離職票2の作成について

2008/08/08 13:25

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

>それだけでは違法ではない
>「本人に不満があるかどうか」が大きなポイント

眩暈がします。こんな馬鹿に無駄飯食らわすために税金を払ってるのかと思うと本当に哀しくなります。
労働基準法を始め、労働者を雇ったときに守らなきゃいけない法律がいっぱいありますよね。労働契約の実態があるのに勝手に「ないこと」にしちゃうと、しなくちゃならない事、してはいけない事、そんな規制をことごとく無視する事になります。毎日が犯罪のオンパレードですね。
刑罰法規は枚挙に暇がありませんが、話題に即して一つだけ挙げれば、実態として雇用関係が継続しているのに雇用保険や社会保険の資格喪失届を出すと虚偽届出(雇用保険法83条1号ほか)が成立するあたりから始まりましょうか。

>それだけでは違法ではない
>「本人に不満があるかどうか」が大きなポイント

眩暈がします。こんな馬鹿に無駄飯食らわすために税金を払ってるのかと思うと本当に哀しくなります。
労働基準法を始め、労働者を雇ったときに守らなきゃいけない法律がいっぱいありますよね。労働契約の実態があるのに勝手に「ないこと」にしちゃうと、しなくちゃならない事、してはいけない事、そんな規制をことごとく無視する事になります。毎日が犯罪のオンパレードですね。
刑罰法規は枚挙に暇がありませんが、話題に即して一つだけ挙げれば、実態として雇用関係が継続しているのに雇用保険や社会保険の資格喪失届を出すと虚偽届出(雇用保険法83条1号ほか)が成立するあたりから始まりましょうか。

返信

5. Re: 離職票2の作成について

2008/08/08 12:58

とっとこ

おはつ

編集

先ほど所用で基準監督署に行ってきましてついでに相談してきました。

「今月で社員が一人退職し、個人事業主としてうちの会社と契約します。今までも出向社員でしたので、出向先や業務内容に変更はありません。」の旨を伝えたところ、それだけでは違法ではないとの返答をもらいました。

監督署の方は「本人に不満があるかどうか」が大きなポイントというような言い方をされていました。契約だけでyukim729様がおっしゃっているのはどの部分の事が脱法で、その論拠となる法律はどれなのかを具体的に素人向けにお教えいただけないでしょうか?
ご指摘だけ頂いている状態でしたので昨日は気になって困りました。。

皆様が後学の為に書き込んでくださる事は素人の私にとってももちろん後学になりますので是非ご参加ください。
既にトピックが変わってますが・・・ :lol:

先ほど所用で基準監督署に行ってきましてついでに相談してきました。

「今月で社員が一人退職し、個人事業主としてうちの会社と契約します。今までも出向社員でしたので、出向先や業務内容に変更はありません。」の旨を伝えたところ、それだけでは違法ではないとの返答をもらいました。

監督署の方は「本人に不満があるかどうか」が大きなポイントというような言い方をされていました。契約だけでyukim729様がおっしゃっているのはどの部分の事が脱法で、その論拠となる法律はどれなのかを具体的に素人向けにお教えいただけないでしょうか?
ご指摘だけ頂いている状態でしたので昨日は気になって困りました。。

皆様が後学の為に書き込んでくださる事は素人の私にとってももちろん後学になりますので是非ご参加ください。
既にトピックが変わってますが・・・ :lol:

返信

6. Re: 離職票2の作成について

2008/08/08 12:54

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

>ご本人が他の会社からの仕事を請負う気がある為、雇用契約を解除したい、という場合でも
やはり指揮命令系統が会社にある場合、労働法の問題が発生するということでしょうか。

すみません。
仰る意味がわかりません。

>労働法に詳しくないので、税法的な処理で考えると
外注(報酬扱い)ではなく、給与源泉の丙か乙で処理するのが
正解ってことなのでしょうか。

どういうケースの話なのかわかりませんが、とりあえず犯罪を前提としたままでは「正解」などあり得ません。

>ご本人が他の会社からの仕事を請負う気がある為、雇用契約を解除したい、という場合でも
やはり指揮命令系統が会社にある場合、労働法の問題が発生するということでしょうか。

すみません。
仰る意味がわかりません。

>労働法に詳しくないので、税法的な処理で考えると
外注(報酬扱い)ではなく、給与源泉の丙か乙で処理するのが
正解ってことなのでしょうか。

どういうケースの話なのかわかりませんが、とりあえず犯罪を前提としたままでは「正解」などあり得ません。

返信

7. Re: 離職票2の作成について

2008/08/08 12:36

unu

常連さん

編集

yukim729さん
回答ありがとうございます。

今回のケースではご本人の希望で雇用契約を解除するに至ったようなのですが
ご本人が他の会社からの仕事を請負う気がある為、雇用契約を解除したい、という場合でも
やはり指揮命令系統が会社にある場合、労働法の問題が発生するということでしょうか。

労働法に詳しくないので、税法的な処理で考えると
外注(報酬扱い)ではなく、給与源泉の丙か乙で処理するのが
正解ってことなのでしょうか。

aboさん横からすみませんが、当社も似たようなケースを迎えそうなので
引き続きご教授いただけたら、大変助かります。

yukim729さん
回答ありがとうございます。

今回のケースではご本人の希望で雇用契約を解除するに至ったようなのですが
ご本人が他の会社からの仕事を請負う気がある為、雇用契約を解除したい、という場合でも
やはり指揮命令系統が会社にある場合、労働法の問題が発生するということでしょうか。

労働法に詳しくないので、税法的な処理で考えると
外注(報酬扱い)ではなく、給与源泉の丙か乙で処理するのが
正解ってことなのでしょうか。

aboさん横からすみませんが、当社も似たようなケースを迎えそうなので
引き続きご教授いただけたら、大変助かります。

返信

8. Re: 離職票2の作成について

2008/08/08 12:00

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

偽装請負は、税法「でも」問題になりますが、根源的には労働法の僭脱と言う人権侵害事件です。
このケースを適法に処理しようとすると、弄した小細工を全て破棄し、元通りの雇用契約を継続するほかありません。
出向先や業務内容に変更がないのですから指揮命令系統も変化があるわけもなく、実態が犯罪である以上、小手先の勝手な解釈で何を言っても始まりません。

偽装請負は、税法「でも」問題になりますが、根源的には労働法の僭脱と言う人権侵害事件です。
このケースを適法に処理しようとすると、弄した小細工を全て破棄し、元通りの雇用契約を継続するほかありません。
出向先や業務内容に変更がないのですから指揮命令系統も変化があるわけもなく、実態が犯罪である以上、小手先の勝手な解釈で何を言っても始まりません。

返信

9. Re: 離職票2の作成について

2008/08/08 11:37

yonn

常連さん

編集

こんにちは


個人事業主の方が契約を結び 両企業の指揮命令を受けず

自己の裁量で仕事をするという考えはどうでしょうか?

指揮命令を受けない といところだけしか見てないような気もし

ますが・・

こんにちは


個人事業主の方が契約を結び 両企業の指揮命令を受けず

自己の裁量で仕事をするという考えはどうでしょうか?

指揮命令を受けない といところだけしか見てないような気もし

ますが・・

返信

10. Re: 離職票2の作成について

2008/08/07 17:59

unu

常連さん

編集

横からお邪魔します。

このケースって、税法的には巷で話題の
偽装請負を疑われることも危惧されますよね。。

yukim729さん
労働法でも問題になるようなのですが
このケースを適法に処理しようとすると、どうしたら良いんでしょうか。
是非、後学の為に知りたいです〜。

横からお邪魔します。

このケースって、税法的には巷で話題の
偽装請負を疑われることも危惧されますよね。。

yukim729さん
労働法でも問題になるようなのですが
このケースを適法に処理しようとすると、どうしたら良いんでしょうか。
是非、後学の為に知りたいです〜。

返信

11. Re: 離職票2の作成について

2008/08/07 17:50

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

被害者の希望による行為でも犯罪は成立します。また犯罪行為とは一般に、刑罰法規に抵触する行為のことを言います。「重大」かどうかは人それぞれ感じ方がありましょう。
犯罪行為を前提にした議論は有害無益です。

被害者の希望による行為でも犯罪は成立します。また犯罪行為とは一般に、刑罰法規に抵触する行為のことを言います。「重大」かどうかは人それぞれ感じ方がありましょう。
犯罪行為を前提にした議論は有害無益です。

返信

12. Re: 離職票2の作成について

2008/08/07 16:46

とっとこ

おはつ

編集

yukim729様

ご返信ありがとうございます。
本人の希望による退職・契約変更なのですが、犯罪行為になる程重大な事なのでしょうか?

また、ご指摘の箇所とは違った部分で質問させていただきましたので、その点についてもお教えくださいますでしょうか?
素人相手ですみませんが、ご教授くださいましたら幸いです。

yukim729様

ご返信ありがとうございます。
本人の希望による退職・契約変更なのですが、犯罪行為になる程重大な事なのでしょうか?

また、ご指摘の箇所とは違った部分で質問させていただきましたので、その点についてもお教えくださいますでしょうか?
素人相手ですみませんが、ご教授くださいましたら幸いです。

返信

13. Re: 離職票2の作成について

2008/08/07 16:34

とっとこ

おはつ

編集

yonn様

ありがとうございます。
前任者を引き継いで手続きをする事にします。

yonn様

ありがとうございます。
前任者を引き継いで手続きをする事にします。

返信

14. Re: 離職票2の作成について

2008/08/07 15:10

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

出向先や業務内容に変更がないのに退職し、個人事業主として契約すると言うのは労働法を回避するための典型的な脱法行為ですね。
浅薄に弄した小細工は全て無効で雇用契約がそのまま継続し、刑事罰も目白押しの犯罪です。
こんなわかりやすい犯罪行為に手を染めながら、ぬけぬけと「不当に退職者を幇助」などと、なにやら法律論もどきを玩ぶ姿は、もはや滑稽の域に達しています。

出向先や業務内容に変更がないのに退職し、個人事業主として契約すると言うのは労働法を回避するための典型的な脱法行為ですね。
浅薄に弄した小細工は全て無効で雇用契約がそのまま継続し、刑事罰も目白押しの犯罪です。
こんなわかりやすい犯罪行為に手を染めながら、ぬけぬけと「不当に退職者を幇助」などと、なにやら法律論もどきを玩ぶ姿は、もはや滑稽の域に達しています。

返信

15. Re: 離職票2の作成について

2008/08/07 13:34

yonn

常連さん

編集

こんにちは

前任者の方が言われるように離職票1の提出だけで離職票2は作成しなくてもOKだと思います。

退職し個人事業者になることが決まっているようですので
失業給付は受給できません。

こんにちは

前任者の方が言われるように離職票1の提出だけで離職票2は作成しなくてもOKだと思います。

退職し個人事業者になることが決まっているようですので
失業給付は受給できません。

返信

1件〜15件 (全15件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています