•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

仮払金と買掛と売掛の処理について

質問 回答受付中

仮払金と買掛と売掛の処理について

2008/02/13 17:58

foebiell

おはつ

回答数:8

編集

初めて質問させていただきます。
不動産会社の経理担当(初心者)です。
以下のような場合についておしえてください。

12/19/2007
業者A社のミスで、当社のお客さんBさんが立て替えた金額に対し、当社がBさんに支払い。
仮払金  普通預金
53000   53000

12/19/2007
業者A社に対し、当社から請求書53000円。

12/31/2007
業者A社より、12月分請求94000円から53000円を相殺した金額の請求書41000円。

1/30/2008
業者A社に対し、41000円の請求書を支払い。
買掛金   普通預金
41000    41000

このあとの伝票はどのようにしたらいいでしょうか?
そもそもはじめに仮払金にしたのがまずかったのかなという気もしますが初心者ゆえすみません。

1/30/2007
買掛金   普通預金
41000    41000

買掛金   仮払金
53280    53280

売掛金   買掛金
53280    53280

とするのは間違いですか?
超初心者で恐縮ですがおしえてください。
よろしくお願いします。

初めて質問させていただきます。
不動産会社の経理担当(初心者)です。
以下のような場合についておしえてください。

12/19/2007
業者A社のミスで、当社のお客さんBさんが立て替えた金額に対し、当社がBさんに支払い。
仮払金  普通預金
53000   53000

12/19/2007
業者A社に対し、当社から請求書53000円。

12/31/2007
業者A社より、12月分請求94000円から53000円を相殺した金額の請求書41000円。

1/30/2008
業者A社に対し、41000円の請求書を支払い。
買掛金   普通預金
41000    41000

このあとの伝票はどのようにしたらいいでしょうか?
そもそもはじめに仮払金にしたのがまずかったのかなという気もしますが初心者ゆえすみません。

1/30/2007
買掛金   普通預金
41000    41000

買掛金   仮払金
53280    53280

売掛金   買掛金
53280    53280

とするのは間違いですか?
超初心者で恐縮ですがおしえてください。
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜8件 (全8件)
| 1 |

1. Re: 仮払金と買掛と売掛の処理について

2008/02/14 13:02

foebiell

おはつ

編集

たくさんのレスに感謝です!
とても参考になり助かりました。
ゆくゆくは教える側になれるよう頑張ります。
みなさんどうもありがとうございました。

たくさんのレスに感謝です!
とても参考になり助かりました。
ゆくゆくは教える側になれるよう頑張ります。
みなさんどうもありがとうございました。

返信

2. Re: 仮払金と買掛と売掛の処理について

2008/02/14 10:40

erimari

常連さん

編集

copapaさん ありがとうございます。

そうですね原則と実務は違いますね。
原則に沿って仕事が出来ると良いのですが、なかなか煩雑で・・・

ありがとうございました。

copapaさん ありがとうございます。

そうですね原則と実務は違いますね。
原則に沿って仕事が出来ると良いのですが、なかなか煩雑で・・・

ありがとうございました。

返信

3. Re: 仮払金と買掛と売掛の処理について

2008/02/14 10:35

編集

教えるほどの知識はないのですが(笑)。

>例えば、何か仕入を行ったとき・・・
>まず納品書が来ますよね。
>その時に買掛の処理をするのがよいのでしょうか?

原則その通りですね。
企業会計では、仕入など費用の認識(→時期のことです)は、それが発生したときが適しているとされています。
これは企業会計が、会社の経済的な部分に増減があったことを記録していくことを、目的の一つとしているためです。
つまり請求書によって、費用を計上するわけではないことになります。

但し、実務では納品の度に計上するのは手間が掛かりますから、月締めなど一定の期間を定めて、その期間に納品されたものを計上する方法が一般的になっていると思います。

教えるほどの知識はないのですが(笑)。

>例えば、何か仕入を行ったとき・・・
>まず納品書が来ますよね。
>その時に買掛の処理をするのがよいのでしょうか?

原則その通りですね。
企業会計では、仕入など費用の認識(→時期のことです)は、それが発生したときが適しているとされています。
これは企業会計が、会社の経済的な部分に増減があったことを記録していくことを、目的の一つとしているためです。
つまり請求書によって、費用を計上するわけではないことになります。

但し、実務では納品の度に計上するのは手間が掛かりますから、月締めなど一定の期間を定めて、その期間に納品されたものを計上する方法が一般的になっていると思います。

返信

4. Re: 仮払金と買掛と売掛の処理について

2008/02/14 10:12

erimari

常連さん

編集

copapaさん 教えてください。

例えば、何か仕入を行ったとき・・・
まず納品書が来ますよね。
その時に買掛の処理をするのがよいのでしょうか?
○月分請求書が、締めの時点で来ますが、その時に買掛の処理をするのがよいのでしょうか?

本来の質問から離れてしまったようで済みませんm(_ _)m

copapaさん 教えてください。

例えば、何か仕入を行ったとき・・・
まず納品書が来ますよね。
その時に買掛の処理をするのがよいのでしょうか?
○月分請求書が、締めの時点で来ますが、その時に買掛の処理をするのがよいのでしょうか?

本来の質問から離れてしまったようで済みませんm(_ _)m

返信

5. Re: 仮払金と買掛と売掛の処理について

2008/02/14 10:02

編集

こんちゃー。
横レスすみませんー。

>12/31/2007
業者A社より、12月分請求94000円から53000円を相殺した金額の請求書41000円。

なので、94000円分の仕入(?)を計上する必要がありますね。
従いまして、↓が正しいことになります。

>12/31 仕入? 94,000 / 買掛金  41,000
>             未収金  53,000

また未収金を立てないで、直接仮払金を消し込む簡便な方法もあり得ると思います。

なお、借方科目は返済とかの可能性も残っていますので、仕入(?)としております。

こんちゃー。
横レスすみませんー。

>12/31/2007
業者A社より、12月分請求94000円から53000円を相殺した金額の請求書41000円。

なので、94000円分の仕入(?)を計上する必要がありますね。
従いまして、↓が正しいことになります。

>12/31 仕入? 94,000 / 買掛金  41,000
>             未収金  53,000

また未収金を立てないで、直接仮払金を消し込む簡便な方法もあり得ると思います。

なお、借方科目は返済とかの可能性も残っていますので、仕入(?)としております。

返信

6. Re: 仮払金と買掛と売掛の処理について

2008/02/14 09:41

erimari

常連さん

編集

saoringoさん こんにちわ

そうですね。請求書を発行した時点で仕訳をするなら

>12/19 未収金 53,000 / 仮払金  53,000

ですが、約10日後の相殺処理で消えてしまいますので、そのままでも良いかと思います。



>12/31 仕入? 94,000 / 買掛金  41,000
>             未収金  53,000

ですが、foebiellさんの最初の質問で

>12/31/2007
業者A社より、12月分請求94000円から53000円を相殺した金額の請求書41000円。

とありましたので、相殺の処理だけにしました。
通常何か買ったときに買掛が発生していますので、月末に合計請求書が来たときには、買掛合計金額の確認だけで、仕訳処理は必要ありません。

都度買掛を計上しないで合計請求書で処理をしているなら(本来、このやり方は間違っていますが・・・)saoringoさんの仕訳でよいと思います。

saoringoさん こんにちわ

そうですね。請求書を発行した時点で仕訳をするなら

>12/19 未収金 53,000 / 仮払金  53,000

ですが、約10日後の相殺処理で消えてしまいますので、そのままでも良いかと思います。



>12/31 仕入? 94,000 / 買掛金  41,000
>             未収金  53,000

ですが、foebiellさんの最初の質問で

>12/31/2007
業者A社より、12月分請求94000円から53000円を相殺した金額の請求書41000円。

とありましたので、相殺の処理だけにしました。
通常何か買ったときに買掛が発生していますので、月末に合計請求書が来たときには、買掛合計金額の確認だけで、仕訳処理は必要ありません。

都度買掛を計上しないで合計請求書で処理をしているなら(本来、このやり方は間違っていますが・・・)saoringoさんの仕訳でよいと思います。

返信

7. Re: 仮払金と買掛と売掛の処理について

2008/02/13 20:55

saoringo

おはつ

編集

請求書を発行をしたならば、以下のような仕訳になるのでは?と思います。

12/19 仮払金 53,000 / 普通預金 53,000
12/19 未収金 53,000 / 仮払金  53,000

12/31 仕入? 94,000 / 買掛金  41,000
             未収金  53,000

1/30 買掛金 41,000  / 普通預金 41,000


私も経理初心者なので、お答えするのは恐縮なのですが、
ちょっと気になる仕訳でしたので、、、。
お答えしました。
(間違えていたら、ごめんなさい−−;)

請求書を発行をしたならば、以下のような仕訳になるのでは?と思います。

12/19 仮払金 53,000 / 普通預金 53,000
12/19 未収金 53,000 / 仮払金  53,000

12/31 仕入? 94,000 / 買掛金  41,000
             未収金  53,000

1/30 買掛金 41,000  / 普通預金 41,000


私も経理初心者なので、お答えするのは恐縮なのですが、
ちょっと気になる仕訳でしたので、、、。
お答えしました。
(間違えていたら、ごめんなさい−−;)

返信

8. Re: 仮払金と買掛と売掛の処理について

2008/02/13 19:36

erimari

常連さん

編集

foebiellこんにちわ

時系列で仕分けを整理すると

12/19/2007
仮払金 53,000/普通預金 53,000

12/31/2007
買掛金 53,000/仮払金 53,000

1/30/2008
買掛金 41,000/普通預金 41,000

これでよいかと思います。

foebiellこんにちわ

時系列で仕分けを整理すると

12/19/2007
仮払金 53,000/普通預金 53,000

12/31/2007
買掛金 53,000/仮払金 53,000

1/30/2008
買掛金 41,000/普通預金 41,000

これでよいかと思います。

返信

1件〜8件 (全8件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています