•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

厚生年金の会社負担について

質問 回答受付中

厚生年金の会社負担について

2005/10/24 14:36

ohana

ちょい参加

回答数:5

編集

厚生年金の料率が9月分から変更になりましたが、個人と会社と保険料を折半した時、端数は会社負担になるのでしょうか?当社は弥生給与で計算していますが、それによると個人負担の方が3円多くなっています。端数切捨ての計算方法にすると、会社が4円多くなります。…細かいことですが、どなたかお願いします…。

厚生年金の料率が9月分から変更になりましたが、個人と会社と保険料を折半した時、端数は会社負担になるのでしょうか?当社は弥生給与で計算していますが、それによると個人負担の方が3円多くなっています。端数切捨ての計算方法にすると、会社が4円多くなります。…細かいことですが、どなたかお願いします…。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 厚生年金の会社負担について

2005/10/25 16:20

ohana

ちょい参加

編集

みなさま、ありがとうございました。結局、会社が負担するようにいたしました…。今日、無事お給料が出せて良かったです。またよろしくお願い致します。

みなさま、ありがとうございました。結局、会社が負担するようにいたしました…。今日、無事お給料が出せて良かったです。またよろしくお願い致します。

返信

2. Re: 厚生年金の会社負担について

2005/10/24 19:38

naopon

おはつ

編集

会社負担額の合計と従業員から預かった保険料の合計が等しくならないということなら、個人単位で端数処理していると当然ありえるので気にしなくていいと思います。

会社負担額の合計と従業員から預かった保険料の合計が等しくならないということなら、個人単位で端数処理していると当然ありえるので気にしなくていいと思います。

返信

3. Re: 厚生年金の会社負担について

2005/10/24 19:03

ふく

おはつ

編集

給与ソフトの保険料変更手順書にのっている、「本人負担額が50銭以下は切り捨て、51銭以上は切り上げ」の時の計算表では
端数は会社負担になっています。あと、健康保険組合からの文書だと、円未満の端数は事業主の負担とはっきり書いてあります。個人的には一人1円程度の話だし会社負担が自然な気がしています。

給与ソフトの保険料変更手順書にのっている、「本人負担額が50銭以下は切り捨て、51銭以上は切り上げ」の時の計算表では
端数は会社負担になっています。あと、健康保険組合からの文書だと、円未満の端数は事業主の負担とはっきり書いてあります。個人的には一人1円程度の話だし会社負担が自然な気がしています。

返信

4. Re: 厚生年金の会社負担について

2005/10/24 18:21

ohana

ちょい参加

編集

naoponさん、ありがとうございます…。たしかにその計算方法でやっているんですが、社会保険事務所からの請求金額と合わせてみると、ちょうど折半にならないんです。で、どのように調整すればいいものかと…。一人1円程度のハナシなので、個人に負担してもらってもいいのかな?

naoponさん、ありがとうございます…。たしかにその計算方法でやっているんですが、社会保険事務所からの請求金額と合わせてみると、ちょうど折半にならないんです。で、どのように調整すればいいものかと…。一人1円程度のハナシなので、個人に負担してもらってもいいのかな?

返信

5. Re: 厚生年金の会社負担について

2005/10/24 17:30

naopon

おはつ

編集

弥生給与は知りませんが、社会保険庁の保険料額表の一番下に

1.給与から控除する場合、被保険者負担分の端数が50銭以下の時は切り捨て、51銭以上は切り上げ
2.被保険者負担分を現金で支払う場合は、被保険者負担分の端数が50銭未満の場合は切捨て、50銭以上の場合は切り上げ
※1、2にかかわらず両者の間で特約がある場合にはその特約に基づき端数処理をすることができます。

とあります。

尚端数は一人一人計算します。

弥生給与は知りませんが、社会保険庁の保険料額表の一番下に

1.給与から控除する場合、被保険者負担分の端数が50銭以下の時は切り捨て、51銭以上は切り上げ
2.被保険者負担分を現金で支払う場合は、被保険者負担分の端数が50銭未満の場合は切捨て、50銭以上の場合は切り上げ
※1、2にかかわらず両者の間で特約がある場合にはその特約に基づき端数処理をすることができます。

とあります。

尚端数は一人一人計算します。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています