•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

第3四半期とは?

質問 回答受付中

第3四半期とは?

2008/01/23 17:10

open_car

常連さん

回答数:4

編集

いつもお世話になっております。

また質問させていただきます。

単刀直入に伺います。

事業年度が4月1日から始まる企業の場合、
第3四半期とは10月〜12月の期間だと思いますが、
4月〜12月はどのように表現すればよろしいのでしょうか?


当社で12月終了時点の業績報告の資料を作成する際、
これまでは「第3四半期報告」と称して4月〜12月の期間実績を報告しておりました。
しかし、今回10月〜12月の四半期の実績も作成することになりました。

このような状況で、今まで4月〜12月を第3四半期と言っていたので、
10月〜12月はなんて言えばいいのだろう???と困っております。

私としては本来、10〜12月の四半期のことを第3四半期と呼ぶのであって、
4月〜12月は別の呼び方があるのではないかなぁ・・・?と思っておるのですが、
どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いしたします。

いつもお世話になっております。

また質問させていただきます。

単刀直入に伺います。

事業年度が4月1日から始まる企業の場合、
第3四半期とは10月〜12月の期間だと思いますが、
4月〜12月はどのように表現すればよろしいのでしょうか?


当社で12月終了時点の業績報告の資料を作成する際、
これまでは「第3四半期報告」と称して4月〜12月の期間実績を報告しておりました。
しかし、今回10月〜12月の四半期の実績も作成することになりました。

このような状況で、今まで4月〜12月を第3四半期と言っていたので、
10月〜12月はなんて言えばいいのだろう???と困っております。

私としては本来、10〜12月の四半期のことを第3四半期と呼ぶのであって、
4月〜12月は別の呼び方があるのではないかなぁ・・・?と思っておるのですが、
どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いしたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 第3四半期とは?

2008/01/23 17:31

編集

こんにちは。

ちと古い情報でしかも(案)ですが、これを見る限りでは3ヶ月を一つの単位として四半期と呼んでいるみたいですね↓。

http://www.azsa.or.jp/b_info/letter/91/02.html

こんにちは。

ちと古い情報でしかも(案)ですが、これを見る限りでは3ヶ月を一つの単位として四半期と呼んでいるみたいですね↓。

http://www.azsa.or.jp/b_info/letter/91/02.html

返信

2. Re: 第3四半期とは?

2008/01/24 09:40

open_car

常連さん

編集

Copapaさん、おはようございます。

教えていただいたサイト、拝見いたしました。
が、わたくしには少々難解な内容でした・・^^;

Copapaさんのおっしゃるように、基本的には年度のクォーターを四半期と呼んでいるようですね。
ただ、「四半期単位積上げ方式」とか、「累計差額方式」とか、「折衷方式」など、
読んでいると、正直「結局どないやねん!」って感じです・・(笑)

10〜12月を第3四半期実績として、
4〜12月は第3四半期終了時点の「累計報告」みたいにタイトルを付ければ良いのでしょうか。。
きっと決まった呼び方はないのかも知れませんね。
3/4期なんてのは変でしょうか?(笑)

もし、もう少しわたくしレベルにも分かりやすいサイトなど、またございましたら、教えてください。

Copapaさん、ありがとうございました。m(_ _)m

Copapaさん、おはようございます。

教えていただいたサイト、拝見いたしました。
が、わたくしには少々難解な内容でした・・^^;

Copapaさんのおっしゃるように、基本的には年度のクォーターを四半期と呼んでいるようですね。
ただ、「四半期単位積上げ方式」とか、「累計差額方式」とか、「折衷方式」など、
読んでいると、正直「結局どないやねん!」って感じです・・(笑)

10〜12月を第3四半期実績として、
4〜12月は第3四半期終了時点の「累計報告」みたいにタイトルを付ければ良いのでしょうか。。
きっと決まった呼び方はないのかも知れませんね。
3/4期なんてのは変でしょうか?(笑)

もし、もう少しわたくしレベルにも分かりやすいサイトなど、またございましたら、教えてください。

Copapaさん、ありがとうございました。m(_ _)m

返信

3. Re: 第3四半期とは?

2008/01/24 20:38

PTA

すごい常連さん

編集

おそらく正式名称は決まっていないかもしれません。経理的にどうかということで考えを書きます。
証券取引所が作成する「決算短信作成要領」には、財務諸表の表示様式が掲載されるのですが、いつも間際になることが多いので、今年の第3四半期の要領は、12月になってから発行される気がします。

結局、損益計算書とキャッシュ・フロー計算書が問題になるかと思います。現在は、第3四半期の損益計算書といえば、3月決算の場合は、4月から12月までの累計ですね。
今年から、10月から12月の3ヶ月分のP/Lも作成しろということですが、「四半期財務諸表に関する会計基準」および「四半期財務諸表に関する会計基準の適用指針」によると、
言葉遊びかもしれませんが、

3.四半期財務諸表等の開示対象期間
四半期報告書*2に含まれる財務諸表の開示対象期間は、以下のとおりです(基準7項)。
(1)四半期会計期間*3の末日の四半期貸借対照表および前年度の末日の要約貸借対照表
(2)四半期会計期間および期首からの累計期間*4の四半期損益計算書、ならびに前年度におけるそれぞれ対応する期間の四半期損益計算書
(3)期首からの累計期間の四半期キャッシュ・フロー計算書および前年度における対応する期間の四半期キャッシュ・フロー計算書

*2「四半期報告書」とは、四半期財務諸表を含んだ報告書をいう(基準4項)
*3「四半期会計期間」とは、年度(1連結会計年度または1事業年度)が3ヶ月を超える場合に、当該年度の期間を3ヶ月ごとに区分した期間をいう(基準4項)
*4「期首からの累計期間」とは、年度の期首から四半期会計期間の末日までの期間をいう(基準4項)

という表現が使われています。結構苦し紛れのような気がします。

なお、このような基準の改正に関係なく、何年も前から、自主的に2種類のP/Lを作成している企業も結構あります。
例えば、京セラは、3か月分は「当期第3四半期」、9ヶ月累計は「当期9ヶ月通算」という表現をされています。現時点では、こだわる必要はないようです。
http://www.kyocera.co.jp/ir/pdf/tanshin130.pdf

結局、毎度のごとく、回答になっていませんが。ごめんなさい。

おそらく正式名称は決まっていないかもしれません。経理的にどうかということで考えを書きます。
証券取引所が作成する「決算短信作成要領」には、財務諸表の表示様式が掲載されるのですが、いつも間際になることが多いので、今年の第3四半期の要領は、12月になってから発行される気がします。

結局、損益計算書とキャッシュ・フロー計算書が問題になるかと思います。現在は、第3四半期の損益計算書といえば、3月決算の場合は、4月から12月までの累計ですね。
今年から、10月から12月の3ヶ月分のP/Lも作成しろということですが、「四半期財務諸表に関する会計基準」および「四半期財務諸表に関する会計基準の適用指針」によると、
言葉遊びかもしれませんが、

3.四半期財務諸表等の開示対象期間
四半期報告書*2に含まれる財務諸表の開示対象期間は、以下のとおりです(基準7項)。
(1)四半期会計期間*3の末日の四半期貸借対照表および前年度の末日の要約貸借対照表
(2)四半期会計期間および期首からの累計期間*4の四半期損益計算書、ならびに前年度におけるそれぞれ対応する期間の四半期損益計算書
(3)期首からの累計期間の四半期キャッシュ・フロー計算書および前年度における対応する期間の四半期キャッシュ・フロー計算書

*2「四半期報告書」とは、四半期財務諸表を含んだ報告書をいう(基準4項)
*3「四半期会計期間」とは、年度(1連結会計年度または1事業年度)が3ヶ月を超える場合に、当該年度の期間を3ヶ月ごとに区分した期間をいう(基準4項)
*4「期首からの累計期間」とは、年度の期首から四半期会計期間の末日までの期間をいう(基準4項)

という表現が使われています。結構苦し紛れのような気がします。

なお、このような基準の改正に関係なく、何年も前から、自主的に2種類のP/Lを作成している企業も結構あります。
例えば、京セラは、3か月分は「当期第3四半期」、9ヶ月累計は「当期9ヶ月通算」という表現をされています。現時点では、こだわる必要はないようです。
http://www.kyocera.co.jp/ir/pdf/tanshin130.pdf

結局、毎度のごとく、回答になっていませんが。ごめんなさい。

返信

4. Re: 第3四半期とは?

2008/01/25 10:18

open_car

常連さん

編集

PTAさん、おはようございます。

サイトをご紹介いただきましてありがとうございます。
早速拝見させていただきました。
これまた私には難解な表現が多くて挫折しそうになりましたが (^^;

>*2「四半期報告書」とは、四半期財務諸表を含んだ報告書をいう(基準4項)
>*3「四半期会計期間」とは、年度(1連結会計年度または1事業年度)が3ヶ月を超える場合に、当該年度の期間を3ヶ月ごとに区分した期間をいう(基準4項)
>*4「期首からの累計期間」とは、年度の期首から四半期会計期間の末日までの期間をいう(基準4項)

この辺りがポイントになりそうですね。
この表現からですと、従前の例で言えば、やはり10〜12月の3ヶ月間を第3四半期と称することになりそうですね。
そして、4〜12月に関しては「累計」というキーワードを用いてうまく表現することが望ましいように受け取りました。

また、京セラの例は大変参考になりました。

>3か月分は「当期第3四半期」、9ヶ月累計は「当期9ヶ月通算」という表現をされています。

なるほどな〜。といった感じです。要は分かればいいんだな・・みたいなw


>結局、毎度のごとく、回答になっていませんが。ごめんなさい。

いえいえ、そんな滅相もございません。
今回の私の質問のように、明確な判断基準が無い事柄に関しては、たとえどんなに些細な事や明解な回答でなくとも、お返事いただけるとありがたいですし、参考になります。
たしかに、確固とした裏づけが無いとご回答いただくにも不安や躊躇があろうかと思いますが、こういう時こそこのサイトは、より多くの方々からご意見をいただけることが大変参考になりますし、基本は自己判断、自己責任とそれぞれが理解しながら、より良い業務改善をしていけたらと思っております。

そんなわけで、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。m(_ _)m

p.s.
仮に、「H19年12月期」という表現をしたら、H19年1月1日を期首とした会計年度(H19年12月決算)という意味合いで取られてしまうのでしょうか?
私的に4〜12月の累計報告を「12月期累計報告」なんて表現できないかな・・と思ったもので。
どなたかまたご意見があればお聞かせください。

PTAさん、おはようございます。

サイトをご紹介いただきましてありがとうございます。
早速拝見させていただきました。
これまた私には難解な表現が多くて挫折しそうになりましたが (^^;

>*2「四半期報告書」とは、四半期財務諸表を含んだ報告書をいう(基準4項)
>*3「四半期会計期間」とは、年度(1連結会計年度または1事業年度)が3ヶ月を超える場合に、当該年度の期間を3ヶ月ごとに区分した期間をいう(基準4項)
>*4「期首からの累計期間」とは、年度の期首から四半期会計期間の末日までの期間をいう(基準4項)

この辺りがポイントになりそうですね。
この表現からですと、従前の例で言えば、やはり10〜12月の3ヶ月間を第3四半期と称することになりそうですね。
そして、4〜12月に関しては「累計」というキーワードを用いてうまく表現することが望ましいように受け取りました。

また、京セラの例は大変参考になりました。

>3か月分は「当期第3四半期」、9ヶ月累計は「当期9ヶ月通算」という表現をされています。

なるほどな〜。といった感じです。要は分かればいいんだな・・みたいなw


>結局、毎度のごとく、回答になっていませんが。ごめんなさい。

いえいえ、そんな滅相もございません。
今回の私の質問のように、明確な判断基準が無い事柄に関しては、たとえどんなに些細な事や明解な回答でなくとも、お返事いただけるとありがたいですし、参考になります。
たしかに、確固とした裏づけが無いとご回答いただくにも不安や躊躇があろうかと思いますが、こういう時こそこのサイトは、より多くの方々からご意見をいただけることが大変参考になりますし、基本は自己判断、自己責任とそれぞれが理解しながら、より良い業務改善をしていけたらと思っております。

そんなわけで、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。m(_ _)m

p.s.
仮に、「H19年12月期」という表現をしたら、H19年1月1日を期首とした会計年度(H19年12月決算)という意味合いで取られてしまうのでしょうか?
私的に4〜12月の累計報告を「12月期累計報告」なんて表現できないかな・・と思ったもので。
どなたかまたご意見があればお聞かせください。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています