•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

賞与引当金の支給見込額基準とは?

質問 回答受付中

賞与引当金の支給見込額基準とは?

2005/10/20 11:45

designer

ちょい参加

回答数:5

編集

こんにちは
当社は従来支給対象期間基準で賞与引当金を計上してきました。しかし、当社の親会社が支給見込額基準で計上しているということで、子会社である当社も支給見込額基準で計上するようにと変更を求められました。
ここで質問です。
支給見込額基準とは具体的にはどのように算出するのですか?計算は大変ですか?
また、親会社と計上基準を統一するほうが望ましいのでしょうか。
よろしくお願いします

こんにちは
当社は従来支給対象期間基準で賞与引当金を計上してきました。しかし、当社の親会社が支給見込額基準で計上しているということで、子会社である当社も支給見込額基準で計上するようにと変更を求められました。
ここで質問です。
支給見込額基準とは具体的にはどのように算出するのですか?計算は大変ですか?
また、親会社と計上基準を統一するほうが望ましいのでしょうか。
よろしくお願いします

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 賞与引当金の支給見込額基準とは?

2005/10/20 23:08

1225nishi

常連さん

編集

月給合計 × 見込まれる平均月数
でいかがでしょうか。

月給合計 × 見込まれる平均月数
でいかがでしょうか。

返信

2. Re: 賞与引当金の支給見込額基準とは?

2005/10/21 09:30

おはつ

編集

おはようございます。
親子会社であるのでしたら、計上基準は統一したほうが
望ましいのではないでしょうか?

そしてお尋ねの賞与計上基準ですが、基準名がわからないほど
勉強不足だったので、個人的にいろいろHPを探してみました(^^;
あまり詳しくはないのですが、計算方法、考え方がある
HPを見つけましたのでリンクします。
監査法人のHPです。
http://www.ipo-one.com/library/basic/account/06.html

いろいろなページをみてみましたが、はっきりいって
支給対象期間基準と支給見込額基準の違いがいまいち
わかりません(oo)ヾ

おはようございます。
親子会社であるのでしたら、計上基準は統一したほうが
望ましいのではないでしょうか?

そしてお尋ねの賞与計上基準ですが、基準名がわからないほど
勉強不足だったので、個人的にいろいろHPを探してみました(^^;
あまり詳しくはないのですが、計算方法、考え方がある
HPを見つけましたのでリンクします。
監査法人のHPです。
http://www.ipo-one.com/library/basic/account/06.html

いろいろなページをみてみましたが、はっきりいって
支給対象期間基準と支給見込額基準の違いがいまいち
わかりません(oo)ヾ

返信

3. Re: 賞与引当金の支給見込額基準とは?

2005/10/21 10:13

designer

ちょい参加

編集

YuChoさん
ご返信ありがとうございます。

親子会社で統一が必要となると当社でも支給見込額基準にしなければなりませんので具体的にどのようにすればよいかアドバイスいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします

YuChoさん
ご返信ありがとうございます。

親子会社で統一が必要となると当社でも支給見込額基準にしなければなりませんので具体的にどのようにすればよいかアドバイスいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします

返信

4. Re: 賞与引当金の支給見込額基準とは?

2005/10/21 10:25

おはつ

編集

お疲れ様です。
頼っていただけるのはとてもうれしいのですが(正直)
まだ基準の違いもわかっていない私にはなんとも・・・
申し訳ないです(ToT)

ただ、基準を変えると一時的に金額が増減することが
考えられますので、決算書に注記が必要になると
思われます。
そのあたりの処理が詳しい人のレスがつくといいですね。

お疲れ様です。
頼っていただけるのはとてもうれしいのですが(正直)
まだ基準の違いもわかっていない私にはなんとも・・・
申し訳ないです(ToT)

ただ、基準を変えると一時的に金額が増減することが
考えられますので、決算書に注記が必要になると
思われます。
そのあたりの処理が詳しい人のレスがつくといいですね。

返信

5. Re: 賞与引当金の支給見込額基準とは?

2005/10/23 02:21

おけ

さらにすごい常連さん

編集

支給見込基準については、こちらをどうぞ。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/index.cfm?i=z_chigai13
「旧税法基準」とあるのが、支給対象期間基準のことですね。

具体的な手続きはまず、
当期は支給見込基準で引当額を計算し、仕訳をします。

また、会計処理の変更の注記も必要ですね。
変更した旨と、その理由は、必ず書きます。

さらに、注記のために、
帳簿の欄外で支給対象期間基準による額を計算します。
差額がある程度大きいようでしたら、
変更の影響としてその差額を注記に記します。
差額が大きくないのであれば、
「この変更による影響は、軽微であります。」
などとします。

支給見込基準については、こちらをどうぞ。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/index.cfm?i=z_chigai13
「旧税法基準」とあるのが、支給対象期間基準のことですね。

具体的な手続きはまず、
当期は支給見込基準で引当額を計算し、仕訳をします。

また、会計処理の変更の注記も必要ですね。
変更した旨と、その理由は、必ず書きます。

さらに、注記のために、
帳簿の欄外で支給対象期間基準による額を計算します。
差額がある程度大きいようでしたら、
変更の影響としてその差額を注記に記します。
差額が大きくないのであれば、
「この変更による影響は、軽微であります。」
などとします。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています