•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

派遣社員について

質問 回答受付中

派遣社員について

2008/04/04 21:43

korokoromo

おはつ

回答数:6

編集

初めまして。
いつも参考にさせていただきます。

私の勤めている会社では派遣の方が数名来て頂いています。

派遣元は関係会社。
長い方で勤続6年くらいです。

私の記憶では3年来て頂いている方は、
雇用を考えなければいけないと思っていたので、
派遣の方に聞いてみると、
「派遣会社に登録した時に、研修を受けたので関係ない」と
派遣元の人に言われたそうです。

そんなことってあるのでしょうか?

この派遣元の関係会社は、
他の関係会社にも多くの人を派遣していて、
長い人で10年勤続している人もいます。

部署も仕事内容も変わっていません。

初めまして。
いつも参考にさせていただきます。

私の勤めている会社では派遣の方が数名来て頂いています。

派遣元は関係会社。
長い方で勤続6年くらいです。

私の記憶では3年来て頂いている方は、
雇用を考えなければいけないと思っていたので、
派遣の方に聞いてみると、
「派遣会社に登録した時に、研修を受けたので関係ない」と
派遣元の人に言われたそうです。

そんなことってあるのでしょうか?

この派遣元の関係会社は、
他の関係会社にも多くの人を派遣していて、
長い人で10年勤続している人もいます。

部署も仕事内容も変わっていません。

この質問に回答
回答

Re: 派遣社員について

2008/04/07 08:16

PTA

すごい常連さん

編集

政令で定める26業務については、期間の制限なく、派遣を継続できます。

派遣労働者の職業生活の全期間にわたるその能力の有効な発揮及びその雇用の安定に資すると認められる業務(電子計算機を使用することにより機能するシステムの設計・保守又はプログラムの設計・作成・保守の業務、機械等の設計又は製図の業務、放送番組等の制作のために使用される機器の操作の業務等26業務)の派遣期間は、制限ありません。
これ以外の業務は、3年または1年(製造)の制限があります。
しかし、3年後も同じ業務をさせる場合、直接雇用の義務はありますが、正社員ではなく、パートでもアルバイトでも構いません。直接雇用すればOKです。

また、26業務の派遣スタッフでも、いったん契約満了で関係が断たれ、また、派遣元も退職すれば、御社と改めて雇用契約を結ぶことは可能かと思いますが、派遣元がそれを知ったとき、引き抜き、密約の疑惑とともにクレームをつけてくるかもしれません。

そもそも派遣法とは、出産などで従業員が一時的に抜けた時に、期間限定でこれを補うためのもので、本当に長期的・安定的に人材が必要ならば正式に雇いなさいという主旨で制定されたのですが、最近の世間情勢の変化で、当初の主旨は薄れてしまったようです。

政令で定める26業務については、期間の制限なく、派遣を継続できます。

派遣労働者の職業生活の全期間にわたるその能力の有効な発揮及びその雇用の安定に資すると認められる業務(電子計算機を使用することにより機能するシステムの設計・保守又はプログラムの設計・作成・保守の業務、機械等の設計又は製図の業務、放送番組等の制作のために使用される機器の操作の業務等26業務)の派遣期間は、制限ありません。
これ以外の業務は、3年または1年(製造)の制限があります。
しかし、3年後も同じ業務をさせる場合、直接雇用の義務はありますが、正社員ではなく、パートでもアルバイトでも構いません。直接雇用すればOKです。

また、26業務の派遣スタッフでも、いったん契約満了で関係が断たれ、また、派遣元も退職すれば、御社と改めて雇用契約を結ぶことは可能かと思いますが、派遣元がそれを知ったとき、引き抜き、密約の疑惑とともにクレームをつけてくるかもしれません。

そもそも派遣法とは、出産などで従業員が一時的に抜けた時に、期間限定でこれを補うためのもので、本当に長期的・安定的に人材が必要ならば正式に雇いなさいという主旨で制定されたのですが、最近の世間情勢の変化で、当初の主旨は薄れてしまったようです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 korokoromo 2008/04/04 21:43
1 からやん 2008/04/05 17:42
2 korokoromo 2008/04/05 21:55
3
Re: 派遣社員について
PTA 2008/04/07 08:16
4 korokoromo 2008/04/07 21:00
5 PTA 2008/04/08 08:15
6 korokoromo 2008/04/08 22:03