•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

決算時の残高確認依頼

質問 回答受付中

決算時の残高確認依頼

2008/03/03 17:08

ari

積極参加

回答数:12

編集

いつも大変参考にさせて頂いております。
またまた質問させて下さい。

外注先から12月が決算とのことで、残高確認依頼が往復ハガキで届きました。
ここまではよくあることなのですが、

売掛金(先方記載によれば未収金)残高とされている金額が、

・当社からの発注書記載の金額のうち、支払条件が分割払いの最後の回の金額(3月支払予定、未完納状態)

ではあるのですが、

・請求書はまだこちらにもらっていない金額

なのです。

発注書の段階で売掛金に計上することって、
普通にあることかどうか先方に問い合わせる前に
常識的なコトをおたずねしたく、
こちらにお伺いした次第です。

当社では請求書を発行したり、もらったりするまでは売掛金とか未払金とかに計上しないです。

根本的にこれが正しい処理かどうかも教えて下さい。

何だか初歩の初歩みたいな質問で、大変恐縮なのですが
どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m



いつも大変参考にさせて頂いております。
またまた質問させて下さい。

外注先から12月が決算とのことで、残高確認依頼が往復ハガキで届きました。
ここまではよくあることなのですが、

売掛金(先方記載によれば未収金)残高とされている金額が、

・当社からの発注書記載の金額のうち、支払条件が分割払いの最後の回の金額(3月支払予定、未完納状態)

ではあるのですが、

・請求書はまだこちらにもらっていない金額

なのです。

発注書の段階で売掛金に計上することって、
普通にあることかどうか先方に問い合わせる前に
常識的なコトをおたずねしたく、
こちらにお伺いした次第です。

当社では請求書を発行したり、もらったりするまでは売掛金とか未払金とかに計上しないです。

根本的にこれが正しい処理かどうかも教えて下さい。

何だか初歩の初歩みたいな質問で、大変恐縮なのですが
どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m



この質問に回答
回答

Re: 大変勉強になりました。

2008/03/05 19:48

PTA

すごい常連さん

編集

失礼しました。
建設関係の範疇になるのですね。まったく私どもと異なる業種ですのでお手上げです。
どのような伝票類をそろえたら良いか・・・一般論は言えますが、実務は経験がないのでごめんなさい。
工事収益の計上となれば、
長期の請負工事----工事が完成し、その引渡しが完了した日(工事完成基準)又は決算期末に見積もられた工事進行程度と適正な工事収益率を用いた方法(工事進行基準)により、収益を計上と規定されているだけです。具体的にどうするか知りません。
毎月のように一定の工事を継続的に請け負っているなら、毎月完成する件数も平準化されるので、完成基準を選択すべき(どちらかというと、完成して初めて収益を認識するのが原則論)ですが、着工件数にバラツキがある会社では、毎月の収益が大きく上下してしまい、かえって企業の状況判断、分析を誤ってしまう懸念があり、利害関係者に対して適正な情報を与えない結果になるため、工事進行基準が認められています。
一般的には、請負契約書に、何か月ごとに工事代金を支払うとか、何か月ごとに進捗状況を確認して請求するとか、決められているのではないかと推測します。
この辺の実務については、建設業の方、よろしくご教授いただければ幸甚です。
役立たずで申し訳ありません。

失礼しました。
建設関係の範疇になるのですね。まったく私どもと異なる業種ですのでお手上げです。
どのような伝票類をそろえたら良いか・・・一般論は言えますが、実務は経験がないのでごめんなさい。
工事収益の計上となれば、
長期の請負工事----工事が完成し、その引渡しが完了した日(工事完成基準)又は決算期末に見積もられた工事進行程度と適正な工事収益率を用いた方法(工事進行基準)により、収益を計上と規定されているだけです。具体的にどうするか知りません。
毎月のように一定の工事を継続的に請け負っているなら、毎月完成する件数も平準化されるので、完成基準を選択すべき(どちらかというと、完成して初めて収益を認識するのが原則論)ですが、着工件数にバラツキがある会社では、毎月の収益が大きく上下してしまい、かえって企業の状況判断、分析を誤ってしまう懸念があり、利害関係者に対して適正な情報を与えない結果になるため、工事進行基準が認められています。
一般的には、請負契約書に、何か月ごとに工事代金を支払うとか、何か月ごとに進捗状況を確認して請求するとか、決められているのではないかと推測します。
この辺の実務については、建設業の方、よろしくご教授いただければ幸甚です。
役立たずで申し訳ありません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ari 2008/03/03 17:08
1 伊藤英明 2008/03/03 17:23
2 伊藤英明 2008/03/03 17:28
3 kaibashira 2008/03/03 17:29
4 ari 2008/03/03 18:04
5 伊藤英明 2008/03/04 11:08
6 yukim729 2008/03/04 12:39
7 ari 2008/03/04 18:07
8 PTA 2008/03/04 19:44
9 ari 2008/03/05 18:53
10
Re: 大変勉強になりました。
PTA 2008/03/05 19:48
11 karz 2008/03/06 01:18
12 ari 2008/03/06 14:49