•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

月次試算表の作り方

質問 回答受付中

月次試算表の作り方

2006/11/20 14:25

norarin

積極参加

回答数:3

編集

初心者的な質問ですみません。
弊社は創業して数年たちましたが、最近になって
社長が資金繰りを本格的に気にしだしたため、
期末の利益予想を事前にする為に月次での損益
管理を重視するようになりました。

ということで毎月の試算表を作成しているのですが、
現在の弊社の計上は支払主義と発生主義が完全に
混ざった状態になっており(自動引き落としなどは
引き落とし月で計上してしまっています。また、月末
が休日などの月は、普段休日に引き落とされる経費が
翌月分の経費で計上されます)、現在作っている試算表
に意味があるのか、とても疑問です。

また、期末月になるとその月だけ未払い計上がいっぱい
出てくるので、事前に期末利益の予想を立てるのも
ものすごくやりづらいです。

そこで質問なのですが、やはり取引の計上というのは
すべて発生主義に基づいて計上したほうが、分析資料
として試算表を出すのにも適しているのでしょうか
(つまり毎月未払いの計上を行う)?

私と一緒に経理をしている方(中途で入社された方)は、
「毎月未払い計上なんて、そんな面倒なことは前の
会社ではやっていなくてナンセンスだ」とも言っており、
正直どういう処理の仕方を毎月やっていくのが一番良い
のか、わからない状態です。

皆さんはどう思われますか?できましたらいろいろと
ご意見をお聞かせください。

初心者的な質問ですみません。
弊社は創業して数年たちましたが、最近になって
社長が資金繰りを本格的に気にしだしたため、
期末の利益予想を事前にする為に月次での損益
管理を重視するようになりました。

ということで毎月の試算表を作成しているのですが、
現在の弊社の計上は支払主義と発生主義が完全に
混ざった状態になっており(自動引き落としなどは
引き落とし月で計上してしまっています。また、月末
が休日などの月は、普段休日に引き落とされる経費が
翌月分の経費で計上されます)、現在作っている試算表
に意味があるのか、とても疑問です。

また、期末月になるとその月だけ未払い計上がいっぱい
出てくるので、事前に期末利益の予想を立てるのも
ものすごくやりづらいです。

そこで質問なのですが、やはり取引の計上というのは
すべて発生主義に基づいて計上したほうが、分析資料
として試算表を出すのにも適しているのでしょうか
(つまり毎月未払いの計上を行う)?

私と一緒に経理をしている方(中途で入社された方)は、
「毎月未払い計上なんて、そんな面倒なことは前の
会社ではやっていなくてナンセンスだ」とも言っており、
正直どういう処理の仕方を毎月やっていくのが一番良い
のか、わからない状態です。

皆さんはどう思われますか?できましたらいろいろと
ご意見をお聞かせください。

この質問に回答
回答

Re: 月次試算表の作り方

2006/11/21 11:49

norarin

積極参加

編集

wakakoさん、debunekoさん、回答ありがとうございました。
原則発生主義だけど、何から何まで発生主義にすることは
ないってことですね(つまり発生主義と現金主義を混ぜる
ことについては問題はないということで)。
そのへんのさじ加減については、顧問税理士さんと話して
みることにします(この税理士さんがいまいち非協力的で
やりづらいのですが・・・)。

また何かありましたら、よろしくお願いします。

wakakoさん、debunekoさん、回答ありがとうございました。
原則発生主義だけど、何から何まで発生主義にすることは
ないってことですね(つまり発生主義現金主義を混ぜる
ことについては問題はないということで)。
そのへんのさじ加減については、顧問税理士さんと話して
みることにします(この税理士さんがいまいち非協力的で
やりづらいのですが・・・)。

また何かありましたら、よろしくお願いします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 norarin 2006/11/20 14:25
1 いちご 2006/11/20 15:54
2 debuneko 2006/11/20 15:55
3
Re: 月次試算表の作り方
norarin 2006/11/21 11:49