•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

通勤手当どちらが一般的

質問 回答受付中

通勤手当どちらが一般的

2006/10/16 12:17

おはつ

回答数:10

編集

補足する

人件費関係の科目構成のあり方について質問します。
市販の会計ソフトなどでは人件費科目として、
「役員報酬」
「給与手当」
「賞与」
「退職金」
「雑給」
「法定福利費」
「福利厚生費」
などの総勘定科目があり、「給与手当」は補助コードを用いてその下に
「扶養手当」、「超過勤務手当」、「通勤手当」などをぶら下げています。
ところで、上記補助科目のうち、「通勤手当」は総勘定科目として独立させてはどうかと思うのですが、一般的にはどうされているのでしょうか。教えてください。

人件費関係の科目構成のあり方について質問します。
市販の会計ソフトなどでは人件費科目として、
役員報酬
「給与手当」
賞与
退職金
雑給
法定福利費
福利厚生費
などの総勘定科目があり、「給与手当」は補助コードを用いてその下に
「扶養手当」、「超過勤務手当」、「通勤手当」などをぶら下げています。
ところで、上記補助科目のうち、「通勤手当」は総勘定科目として独立させてはどうかと思うのですが、一般的にはどうされているのでしょうか。教えてください。

この質問に回答
回答

Re: 通勤手当どちらが一般的

2006/10/16 13:47

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

会社の規模にもよるのでしょうが、ようは、何を集計したいのかだと思います。

ちなみにうちの場合は、年末調整や源泉徴収票を作る都合上、所得税基準で分類しています。

1.所得税の「給与所得」になるもの
 役員に対する月給は、「役員報酬」
 役員に対する賞与は、「役員賞与」
 従業員に対する月給・賞与は、「給与手当」

2.所得税の「退職所得」になるもの
 役員に対するものは、「役員退職金」
 従業員に対するものは、「退職金」

としており、補助コードは特にありません。
また、通勤手当は給与所得にはならないので、「旅費交通費」にしています。

もしも通勤手当を給与科目に含めてしまうと、年末調整の時に非常にチェックしづらくなるので、通勤手当は給与関係とは全然別の科目にしています。
(あくまでも当社の場合です。)

会社の規模にもよるのでしょうが、ようは、何を集計したいのかだと思います。

ちなみにうちの場合は、年末調整や源泉徴収票を作る都合上、所得税基準で分類しています。

1.所得税の「給与所得」になるもの
 役員に対する月給は、「役員報酬
 役員に対する賞与は、「役員賞与
 従業員に対する月給・賞与は、「給与手当」

2.所得税の「退職所得」になるもの
 役員に対するものは、「役員退職金
 従業員に対するものは、「退職金

としており、補助コードは特にありません。
また、通勤手当は給与所得にはならないので、「旅費交通費」にしています。

もしも通勤手当を給与科目に含めてしまうと、年末調整の時に非常にチェックしづらくなるので、通勤手当は給与関係とは全然別の科目にしています。
(あくまでも当社の場合です。)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2006/10/16 12:17
1
Re: 通勤手当どちらが一般的
しかしか 2006/10/16 13:47
2 2006/10/16 14:40
3 かめへん 2006/10/16 14:42
4 jakky 2006/10/16 15:15
5 2006/10/16 15:45
6 totochan 2006/10/16 16:42
7 かめへん 2006/10/16 23:51
8 maboo 2006/10/17 09:59
9 jakky 2006/10/17 16:23
10 2006/10/17 22:13