•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

賞与引当金の支給見込額基準とは?

質問 回答受付中

賞与引当金の支給見込額基準とは?

2005/10/20 11:45

designer

ちょい参加

回答数:5

編集

こんにちは
当社は従来支給対象期間基準で賞与引当金を計上してきました。しかし、当社の親会社が支給見込額基準で計上しているということで、子会社である当社も支給見込額基準で計上するようにと変更を求められました。
ここで質問です。
支給見込額基準とは具体的にはどのように算出するのですか?計算は大変ですか?
また、親会社と計上基準を統一するほうが望ましいのでしょうか。
よろしくお願いします

こんにちは
当社は従来支給対象期間基準で賞与引当金を計上してきました。しかし、当社の親会社が支給見込額基準で計上しているということで、子会社である当社も支給見込額基準で計上するようにと変更を求められました。
ここで質問です。
支給見込額基準とは具体的にはどのように算出するのですか?計算は大変ですか?
また、親会社と計上基準を統一するほうが望ましいのでしょうか。
よろしくお願いします

この質問に回答
回答

Re: 賞与引当金の支給見込額基準とは?

2005/10/23 02:21

おけ

さらにすごい常連さん

編集

支給見込基準については、こちらをどうぞ。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/index.cfm?i=z_chigai13
「旧税法基準」とあるのが、支給対象期間基準のことですね。

具体的な手続きはまず、
当期は支給見込基準で引当額を計算し、仕訳をします。

また、会計処理の変更の注記も必要ですね。
変更した旨と、その理由は、必ず書きます。

さらに、注記のために、
帳簿の欄外で支給対象期間基準による額を計算します。
差額がある程度大きいようでしたら、
変更の影響としてその差額を注記に記します。
差額が大きくないのであれば、
「この変更による影響は、軽微であります。」
などとします。

支給見込基準については、こちらをどうぞ。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/index.cfm?i=z_chigai13
「旧税法基準」とあるのが、支給対象期間基準のことですね。

具体的な手続きはまず、
当期は支給見込基準で引当額を計算し、仕訳をします。

また、会計処理の変更の注記も必要ですね。
変更した旨と、その理由は、必ず書きます。

さらに、注記のために、
帳簿の欄外で支給対象期間基準による額を計算します。
差額がある程度大きいようでしたら、
変更の影響としてその差額を注記に記します。
差額が大きくないのであれば、
「この変更による影響は、軽微であります。」
などとします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 designer 2005/10/20 11:45
1 1225nishi 2005/10/20 23:08
2 2005/10/21 09:30
3 designer 2005/10/21 10:13
4 2005/10/21 10:25
5
Re: 賞与引当金の支給見込額基準とは?
おけ 2005/10/23 02:21