•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

詐欺被害時の仕訳

質問 回答受付中

詐欺被害時の仕訳

2016/03/11 21:52

ゆたのー

ちょい参加

回答数:8

編集

法人でネットショップを運営していますが、不正カード被害にあってしまいました。
雑損失で処理すればいいかな?と思い色々調べてみますと、自分にも責のあることは雑損失にしてはいけないようなことが多く書かれています。
ですが肝心の仕訳例がどうやっても見つかりません。
どのように仕訳る(科目)べきでしょうか?

ちなみにこういう場合の補償サービス(チャージバック補償)は入っていますが、1件補償対象外となってしまいました。

法人でネットショップを運営していますが、不正カード被害にあってしまいました。
雑損失で処理すればいいかな?と思い色々調べてみますと、自分にも責のあることは雑損失にしてはいけないようなことが多く書かれています。
ですが肝心の仕訳例がどうやっても見つかりません。
どのように仕訳る(科目)べきでしょうか?

ちなみにこういう場合の補償サービス(チャージバック補償)は入っていますが、1件補償対象外となってしまいました。

捕捉

2016/03/20 17:40

編集

レスが付きません・・・

実際の仕訳では、売上時
売掛金(カード)10万円 売上高10万円
として、

入金時に
預金9.5万円        売掛金(カード)10万円
カード手数料0.5万円

としています。

その後別な月に不正利用判明し、10万円を返すこととなり
その月の売上が
売掛金(カード)20万円 売上高20万円

入金時に
預金9万円        売掛金(カード)20万円
カード手数料1万円
チャージバック10万円

と、本来19万円の入金のあるところ9万円しか入金が無いわけです。
で、このチャージバック部分をどうしたらよいかなんですが、

・売掛金(カード)にする。
ほぼ永遠に回収できないままずーっと残る。

という仕訳にせざるを得ないでしょうか?
貸倒引当金とかで良いかとも思いましたがなんか主旨が違うような気がしますし・・・
この質問に回答
回答

Re:Re:Re:Re:Re:Re:詐欺被害時の仕訳

2016/04/05 15:44

ゆたのー

ちょい参加

編集

こんにちわ、先週税務署へ行き聞いてきましたのでご報告です。
電話で話して理解してもらえるか不安でしたし、税務署は近いし年に数回は色々聞きに尋ねるので抵抗はありません。

予め電話で、「売掛金が回収できないときの処理について教えてください」と連絡して行きました。
行った先で、もうちょっと詳しく状況と時系列でお金の流れを説明しました。
そこでまず言われたのが、詐欺によるものでの損失でもその時点では債権になるので、回収する努力をしても1年以上戻らないのであれば備忘価額付けて費用にすればいいのでは?とのことでした。
全くらんさんの言われるとおりでしたが、断言はできないとのことで宿題とされ、半日後位に電話でこの処理でよいとの回答をもらいました。

で、最終的な答えは、今時点で売掛金の差し戻し(うちは処理的にややこしいので、確認して貸倒引当金にしました)にし、1年後なりに貸倒損失としてあげればよいとのことでした。


余談ですが、詐欺られたという事実を確定し何らかの回収努力をしていることを明らかにしたいと思い、警察へ相談に行きました。
ちょっと憤慨する対応でして、最初の相談員のおっさんは、「そんなやり方で物を売っているあなたが悪い」だとか、「そんなの詐欺じゃない」とか、なんかこっちが悪者みたいな言われようでした。
その後、別な担当の方々3名に代わられ、ちょっと対応はましになったものの、そもそも不正クレジットカードが使われた場合、売った店が損害を被るという仕組みを知らないようでした。
こちらも宿題とされ、被害届としては受理できないと言われましたが、会計的に損をしているということ立証したいのでなんとかしてほしいと伝えたところ理解はしていただけました。
こちらはまだ答えは返ってきていません。

こんにちわ、先週税務署へ行き聞いてきましたのでご報告です。
電話で話して理解してもらえるか不安でしたし、税務署は近いし年に数回は色々聞きに尋ねるので抵抗はありません。

予め電話で、「売掛金が回収できないときの処理について教えてください」と連絡して行きました。
行った先で、もうちょっと詳しく状況と時系列でお金の流れを説明しました。
そこでまず言われたのが、詐欺によるものでの損失でもその時点では債権になるので、回収する努力をしても1年以上戻らないのであれば備忘価額付けて費用にすればいいのでは?とのことでした。
全くらんさんの言われるとおりでしたが、断言はできないとのことで宿題とされ、半日後位に電話でこの処理でよいとの回答をもらいました。

で、最終的な答えは、今時点で売掛金の差し戻し(うちは処理的にややこしいので、確認して貸倒引当金にしました)にし、1年後なりに貸倒損失としてあげればよいとのことでした。


余談ですが、詐欺られたという事実を確定し何らかの回収努力をしていることを明らかにしたいと思い、警察へ相談に行きました。
ちょっと憤慨する対応でして、最初の相談員のおっさんは、「そんなやり方で物を売っているあなたが悪い」だとか、「そんなの詐欺じゃない」とか、なんかこっちが悪者みたいな言われようでした。
その後、別な担当の方々3名に代わられ、ちょっと対応はましになったものの、そもそも不正クレジットカードが使われた場合、売った店が損害を被るという仕組みを知らないようでした。
こちらも宿題とされ、被害届としては受理できないと言われましたが、会計的に損をしているということ立証したいのでなんとかしてほしいと伝えたところ理解はしていただけました。
こちらはまだ答えは返ってきていません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ゆたのー 2016/03/11 21:52
1 らん 2016/03/21 10:04
2 ゆたのー 2016/03/22 19:18
3 らん 2016/03/22 19:31
4 ゆたのー 2016/03/22 21:16
5 らん 2016/03/23 18:21
6
Re:Re:Re:Re:Re:Re:詐欺被害時の仕訳
ゆたのー 2016/04/05 15:44
7 らん 2016/04/05 19:05

この質問に関連するキーワード