•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

振込手数料の払戻 勘定科目について

質問 回答受付中

振込手数料の払戻 勘定科目について

2021/11/05 11:12

kunjo

おはつ

回答数:4

編集

経理初心者です。教えてください。
会社で生命保険に加入し、保険料を振込にて行いました。
その際、振込手数料は先方負担でよかったらしいのですが、振込手数料を差し引かずに振り込んだので、後日その振込手数料だけを払戻してくれました。
戻ってきた880円の振込手数料はどのような勘定科目になりますか?

経理初心者です。教えてください。
会社で生命保険に加入し、保険料を振込にて行いました。
その際、振込手数料は先方負担でよかったらしいのですが、振込手数料を差し引かずに振り込んだので、後日その振込手数料だけを払戻してくれました。
戻ってきた880円の振込手数料はどのような勘定科目になりますか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re:Re:Re:振込手数料の払戻 勘定科目について

2021/11/05 17:41

らん

さらにすごい常連さん

編集

科目の戻し処理は、あくまでも最初の科目で処理するのが正しいやり方ですね。
最終利益は変わりませんが、
取引内容としては、入金=収入ではなく、あくまでも返金だからです。
後から他の方が帳簿を見たときに因果関係が分かりづらくなりますよ。

例えば最初の科目が支払手数料や雑費ならば、その科目で戻し処理です。
厳密に言えば、損益計算書上の「営業利益」=本業利益に表現されます。

しかし雑収入は営業利益の下の営業外費用として「営業外損益」に表現されますし、
決算の時の勘定科目内訳書の雑収入に記載することになります。(少額は諸口ですが)

ご参考まで。

科目の戻し処理は、あくまでも最初の科目で処理するのが正しいやり方ですね。
最終利益は変わりませんが、
取引内容としては、入金=収入ではなく、あくまでも返金だからです。
後から他の方が帳簿を見たときに因果関係が分かりづらくなりますよ。

例えば最初の科目が支払手数料雑費ならば、その科目で戻し処理です。
厳密に言えば、損益計算書上の「営業利益」=本業利益に表現されます。

しかし雑収入は営業利益の下の営業外費用として「営業外損益」に表現されますし、
決算の時の勘定科目内訳書の雑収入に記載することになります。(少額は諸口ですが)

ご参考まで。

返信

2. Re:Re:振込手数料の払戻 勘定科目について

2021/11/05 16:53

kunjo

おはつ

編集

ありがとうございました!色々調べてみて雑収入が適当だと解りました。

ありがとうございました!色々調べてみて雑収入が適当だと解りました。

返信

3. Re:振込手数料の払戻 勘定科目について

2021/11/05 16:38

rew;01

すごい常連さん

編集

戻ってきた880円が、当初払い込んだ際にかかった振込手数料と
全く同額なら、その振込手数料を処理した勘定科目にするか、
簡単に雑収入で済ますかでしょう。

戻ってきた880円が、当初払い込んだ際にかかった振込手数料と
全く同額なら、その振込手数料を処理した勘定科目にするか、
簡単に雑収入で済ますかでしょう。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード