•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

普通徴収と特別徴収について

質問 回答受付中

普通徴収と特別徴収について

2007/02/01 09:36

okich0902

積極参加

回答数:4

編集

おはようございます。
ちょっと教えて頂きたいのですが・・・

うちの会社は、従業員が7人、役員が4人(実際この4人も従業員同様の仕事をしています)の会社なのですが、今までは住民税は普通徴収という形をとっておりました。
でも、今年に入ってから、市役所の方から特別徴収への切換の協力要請があり、切り替えるべきか悩んでいます。

特別徴収になるとどのような作業をするのでしょうか?
まったく知識がないので教えて頂ければありがたいです。
従業員は4〜5の市に点在しています。
それぞれの市町村によって住民税は変わるんですよね?
考えただけでも気が遠くなりそうです。

うちの会社と同じような規模で同じような状況の方が
いらっしゃいましたら、是非とも教えてください。

おはようございます。
ちょっと教えて頂きたいのですが・・・

うちの会社は、従業員が7人、役員が4人(実際この4人も従業員同様の仕事をしています)の会社なのですが、今までは住民税は普通徴収という形をとっておりました。
でも、今年に入ってから、市役所の方から特別徴収への切換の協力要請があり、切り替えるべきか悩んでいます。

特別徴収になるとどのような作業をするのでしょうか?
まったく知識がないので教えて頂ければありがたいです。
従業員は4〜5の市に点在しています。
それぞれの市町村によって住民税は変わるんですよね?
考えただけでも気が遠くなりそうです。

うちの会社と同じような規模で同じような状況の方が
いらっしゃいましたら、是非とも教えてください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 普通徴収と特別徴収について

2007/02/05 11:01

okich0902

積極参加

編集

お礼が遅くなってすみません!!
金曜日に送信したはずなのに、消えていました・・・
こんなことってあるんですね。

みなさんにいろいろ教えて頂いて、本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
うちも社長と相談して、徴収方法をどうするか考えてみたいと
思います。
これからも、いろいろ教えてください!
よろしくお願いします。。。。

お礼が遅くなってすみません!!
金曜日に送信したはずなのに、消えていました・・・
こんなことってあるんですね。

みなさんにいろいろ教えて頂いて、本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
うちも社長と相談して、徴収方法をどうするか考えてみたいと
思います。
これからも、いろいろ教えてください!
よろしくお願いします。。。。

返信

2. 決して勧めているわけではありませんが

2007/02/01 13:14

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

まあ、法律上は、会社で徴収(特別徴収)するべきらしいですが、(詳しくは知らないので・・・)しかし、うちの場合は社長の方針により、ガンとして普通徴収です。

「そもそも自分の税金というのは、各個人が市役所なり税務署に対して自分で払うものだ。
それを勝手に給料からこっそり天引きなんかするから、納税者意識が低いんだ。」
というのが社長のいいぶんです。

日本は民主主義国家ですから、税金というのは、「お上に無理やり取られる」年貢のようなものではなく、自分の税金は、自分で計算して自分の意思で支払う、というのが本来あるべき理想の税制のあり方でしょう。(たぶん。笑)

そういう意味では、まあまあ社長の考え方もあながち間違いではないと思うので、社員には全員普通徴収で、各人が自分で住民税を払ってもらってます。

そんなわけで、うちは市区町村から特別徴収の依頼も文書で時々ありますが、ガンとして断っており、社長の目の黒いうちは特別徴収にしない方針です。

また、自治体によっては、一括前納制度といって、まとめて一括払いすると多少ですが住民税が安くなるところもあるようです。
そういう制度を選択できるようにするためにも、普通徴収のほうがいいんですよという事も、社長の方針といっしょに私は社員に説明しています。

(ここだけの話ですが、本当はめんどくさいから住民税の徴収事務はイヤ〜、めんどくさいのは社会保険と所得税の源泉徴収だけでもうたくさんだ〜、という声が、私の心の中では一番大きかったりします。)

決して勧めているわけではないのですが、そんなヘソ曲がりな会社も世の中にはあるということで、弊社の事例をご参考までに。

まあ、法律上は、会社で徴収(特別徴収)するべきらしいですが、(詳しくは知らないので・・・)しかし、うちの場合は社長の方針により、ガンとして普通徴収です。

「そもそも自分の税金というのは、各個人が市役所なり税務署に対して自分で払うものだ。
それを勝手に給料からこっそり天引きなんかするから、納税者意識が低いんだ。」
というのが社長のいいぶんです。

日本は民主主義国家ですから、税金というのは、「お上に無理やり取られる」年貢のようなものではなく、自分の税金は、自分で計算して自分の意思で支払う、というのが本来あるべき理想の税制のあり方でしょう。(たぶん。笑)

そういう意味では、まあまあ社長の考え方もあながち間違いではないと思うので、社員には全員普通徴収で、各人が自分で住民税を払ってもらってます。

そんなわけで、うちは市区町村から特別徴収の依頼も文書で時々ありますが、ガンとして断っており、社長の目の黒いうちは特別徴収にしない方針です。

また、自治体によっては、一括前納制度といって、まとめて一括払いすると多少ですが住民税が安くなるところもあるようです。
そういう制度を選択できるようにするためにも、普通徴収のほうがいいんですよという事も、社長の方針といっしょに私は社員に説明しています。

(ここだけの話ですが、本当はめんどくさいから住民税の徴収事務はイヤ〜、めんどくさいのは社会保険と所得税の源泉徴収だけでもうたくさんだ〜、という声が、私の心の中では一番大きかったりします。)

決して勧めているわけではないのですが、そんなヘソ曲がりな会社も世の中にはあるということで、弊社の事例をご参考までに。

返信

3. Re: 普通徴収と特別徴収について

2007/02/01 10:53

小桃

すごい常連さん

編集

こんにちは。

弊社は、役員2名、従業員2名の本当に小さな会社です。
従業員は特別徴収、役員は普通徴収の形を取っています。なぜなら、資金繰りの関係で役員給与を未払いにすることが多々あるので・・・。

作業的としては、別段難しいことはないですよ。
12月に年末調整をして、給与支払報告書を各市区町村に提出していますよね?
この報告書を元に、各市区町村で税額を計算してくれます。

5月ごろ(かな・・?)に、税額が記載された書類と納付書が届きます。それに従って、6月給与から天引きして納付します。

納付書には、期限と金額がすでに印字されています。
ただし、納期の特例を適用されている場合は、自分で半年分の金額を記入して納付します。(半年分の納付書をくれる市区町村もありますが・・・。)

参考になりますでしょうか?

こんにちは。

弊社は、役員2名、従業員2名の本当に小さな会社です。
従業員は特別徴収、役員は普通徴収の形を取っています。なぜなら、資金繰りの関係で役員給与を未払いにすることが多々あるので・・・。

作業的としては、別段難しいことはないですよ。
12月に年末調整をして、給与支払報告書を各市区町村に提出していますよね?
この報告書を元に、各市区町村で税額を計算してくれます。

5月ごろ(かな・・?)に、税額が記載された書類と納付書が届きます。それに従って、6月給与から天引きして納付します。

納付書には、期限と金額がすでに印字されています。
ただし、納期の特例を適用されている場合は、自分で半年分の金額を記入して納付します。(半年分の納付書をくれる市区町村もありますが・・・。)

参考になりますでしょうか?

返信

4. Re: 普通徴収と特別徴収について

2007/02/01 10:51

rinran

ちょい参加

編集

特別徴収は、毎年春に職員の住所のある市町村から個人別の住民税の金額と、個人別の内訳の短冊が送られてきます。
それに記載されている金額を会社で社員の給与から住民税を控除し、翌月10に市町村へ一括で支払う作業です。

簡単に言うと、会社で取りまとめて一括で払うのが特別徴収、個人でそれぞれ支払うのが普通徴収です。

会社で支払うのと、個人で支払うのでは当然会社で責任を持って支払う方が、納入率が良いので協力の要請をされるのではないでしょうか?

通年を通して雇用している社員は特別徴収。
季節、短期雇用など一年間の雇用には満たない社員は普通徴収。

等というようにうちの会社では区別して処理しています。
会社は給与から控除する作業と、支払義務が発生することになります。
支払期日さえ守れば特に難しい作業ではないですよ。

ちなみに特別徴収者が途中退職した場合は、市町村へ書類を送れば普通徴収に切り替えてもらえます。(書類は春送られてくるものの中に一緒に同封されている場合が多いです)

ご参考までに。

特別徴収は、毎年春に職員の住所のある市町村から個人別の住民税の金額と、個人別の内訳の短冊が送られてきます。
それに記載されている金額を会社で社員の給与から住民税を控除し、翌月10に市町村へ一括で支払う作業です。

簡単に言うと、会社で取りまとめて一括で払うのが特別徴収、個人でそれぞれ支払うのが普通徴収です。

会社で支払うのと、個人で支払うのでは当然会社で責任を持って支払う方が、納入率が良いので協力の要請をされるのではないでしょうか?

通年を通して雇用している社員は特別徴収
季節、短期雇用など一年間の雇用には満たない社員は普通徴収

等というようにうちの会社では区別して処理しています。
会社は給与から控除する作業と、支払義務が発生することになります。
支払期日さえ守れば特に難しい作業ではないですよ。

ちなみに特別徴収者が途中退職した場合は、市町村へ書類を送れば普通徴収に切り替えてもらえます。(書類は春送られてくるものの中に一緒に同封されている場合が多いです)

ご参考までに。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています