•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

法人税別表4と5の記入について

質問 回答受付中

法人税別表4と5の記入について

2012/05/05 23:35

naohana

常連さん

回答数:7

編集

法人税について次のようになりました。

前期末BS 未払法人税  57,230,200円
当期5月支払(未払法人税の取崩) 57,230,000円
当期11月中間支払  37,706,600円(法人税29,631,300円(本税24,491,600円、県民税5,139,700円)、事業税8,075,300円)
当期3月末法人税確定額   33,894,500円(法人税26,780,000円、事業税7,114,500円)
当期末BS 未払法人税 0円、還付未収入金法人税2,851,100円、事業税960,800円

このケースですが、法人税別表4のに記入する金額はどのようになるのでしょうか?
具体的には次の項目です。
(加算)
(2)損金の額に算入した法人税   中間の本税 24,491,600円
(3)損金の額に算入した道府県民税 中間の県民税 5,139,700円
(5)損金の額に算入した納税充当金 0円

(減算)
(20)法人税等の中間納付額及び過誤納に係る還付金額 2,851,100円

事業税については別表4の「当期利益又は当期欠損の額」の部分で既に当期の事業税が損金算入済みなので、還付分については何もしない。

以上のような認識でよいでしょう?


また別表5(2)の中間欄、確定欄はどのようにかけばよいのでしょうか?中間欄は中間期に支払った額をそのまま当期発生額に書けばよいのでしょうか?
確定欄の当期発生額は中間期の額から還付をマイナスした金額になるのでしょうか?右端の期末現在未納税額を0になるようにすればよいと思うのですが、どの欄にどの数字をいれるべきかがわかりません。

また別表5(1)の納税充当金、未納法人税等の一番右端の欄は、
還付額を書けばよいのでしょうか?
別表5(1)にはすでに△が印字されてるのでどのように書けばよいかがわかりません。

以上長々となりましたが、よろしくお願いいたします。

法人税について次のようになりました。

前期末BS 未払法人税  57,230,200円
当期5月支払(未払法人税の取崩) 57,230,000円
当期11月中間支払  37,706,600円(法人税29,631,300円(本税24,491,600円、県民税5,139,700円)、事業税8,075,300円)
当期3月末法人税確定額   33,894,500円(法人税26,780,000円、事業税7,114,500円)
当期末BS 未払法人税 0円、還付未収入金法人税2,851,100円、事業税960,800円

このケースですが、法人税別表4のに記入する金額はどのようになるのでしょうか?
具体的には次の項目です。
(加算)
(2)損金の額に算入した法人税   中間の本税 24,491,600円
(3)損金の額に算入した道府県民税 中間の県民税 5,139,700円
(5)損金の額に算入した納税充当金 0円

(減算)
(20)法人税等の中間納付額及び過誤納に係る還付金額 2,851,100円

事業税については別表4の「当期利益又は当期欠損の額」の部分で既に当期の事業税が損金算入済みなので、還付分については何もしない。

以上のような認識でよいでしょう?


また別表5(2)の中間欄、確定欄はどのようにかけばよいのでしょうか?中間欄は中間期に支払った額をそのまま当期発生額に書けばよいのでしょうか?
確定欄の当期発生額は中間期の額から還付をマイナスした金額になるのでしょうか?右端の期末現在未納税額を0になるようにすればよいと思うのですが、どの欄にどの数字をいれるべきかがわかりません。

また別表5(1)の納税充当金、未納法人税等の一番右端の欄は、
還付額を書けばよいのでしょうか?
別表5(1)にはすでに△が印字されてるのでどのように書けばよいかがわかりません。

以上長々となりましたが、よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 法人税別表4と5の記入について

2012/05/06 13:24

koensu

すごい常連さん

編集

別表5(2)から書き始めます。

法人税と県民税の中間納付額については、当期支払額をそのまま発生欄に記入し、納付欄は次のようにします。
仮払経理による納付 (合計) 2,851,100
損金経理による納付 (合計)26,780,000
確定額を別々に書かれていないので合計で記入しましたが、当然別々にして別表に記入します。

事業税の中間納付額も同様です。
仮払経理による納付  960,800 
損金経理による納付 7,114,500

別表4には次のようになります。
まず仮払経理した税金の認容を空欄を利用して
(減算留保)仮払法人税等認容 3,811,900
これで法人税等を全て損金算入した状態になるので
(加算)損金の額に算入した法人税24,491,600
(加算)損金の額に算入した住民税5,139,700

別表4の(20)欄は、実際に還付された場合に記入する欄です。
未収計上した事業税を含めて減算しているので、中間納付した事業税が全て損金に算入されたことになります。

以上で税金計算も正しく行なわれているとして、
別表5(2)の当期確定欄の記入は次のようにします。
法人税は還付額を△記入します。
住民税は税割還付額を△記入し、均等割確定申告額(半年分)を記入します。(2段記入になります。)

別表5(1)には次のようにします。
未納法人税の欄には△があるので、△が二つで正の数値という解釈で、別表5(2)の数値をそのまま記入するのが一番簡単です。
もし△の二重がいやなら、空欄に未収還付法人税、未収法人住民税として正数で記入します。
なお、会計上で計上した「未収還付法人税等」は減算留保ですから、別表5(1)では△繰越になります。

以上で検算もあうはずです。

別表5(2)から書き始めます。

法人税と県民税の中間納付額については、当期支払額をそのまま発生欄に記入し、納付欄は次のようにします。
仮払経理による納付 (合計) 2,851,100
損金経理による納付 (合計)26,780,000
確定額を別々に書かれていないので合計で記入しましたが、当然別々にして別表に記入します。

事業税の中間納付額も同様です。
仮払経理による納付  960,800 
損金経理による納付 7,114,500

別表4には次のようになります。
まず仮払経理した税金の認容を空欄を利用して
(減算留保)仮払法人税等認容 3,811,900
これで法人税等を全て損金算入した状態になるので
(加算)損金の額に算入した法人税24,491,600
(加算)損金の額に算入した住民税5,139,700

別表4の(20)欄は、実際に還付された場合に記入する欄です。
未収計上した事業税を含めて減算しているので、中間納付した事業税が全て損金に算入されたことになります。

以上で税金計算も正しく行なわれているとして、
別表5(2)の当期確定欄の記入は次のようにします。
法人税は還付額を△記入します。
住民税は税割還付額を△記入し、均等割確定申告額(半年分)を記入します。(2段記入になります。)

別表5(1)には次のようにします。
未納法人税の欄には△があるので、△が二つで正の数値という解釈で、別表5(2)の数値をそのまま記入するのが一番簡単です。
もし△の二重がいやなら、空欄に未収還付法人税、未収法人住民税として正数で記入します。
なお、会計上で計上した「未収還付法人税等」は減算留保ですから、別表5(1)では△繰越になります。

以上で検算もあうはずです。

返信

2. Re: 法人税別表4と5の記入について

2012/05/07 01:24

naohana

常連さん

編集

oensuさん早速のご回答ありがとうございました。
進めていくうちに次の誤りに気づきました。

正しい税金計算は次のようになります。


           中間     年間     還付
法人税     24,491,600  22,071,300  2,420,300
都民税
 法人税割   5,069,700  4,568,700   501,011
 利子割       11
 均等割   70,000    140,000   (70,000)←要納付
合計     29,631,311  26,780,000  2,921,311
                           (70,000)←要納付

会計上は利子割りを無視していたのと、均等割りの70,000を未払計上するのを忘れており、
また、期首BSの未払法人税等の額が実際の5月の支払いより200円多く
還付未収法人税を次のように計算していました。
29,631,300−26,780,000-200=2,851,100

別表5(2)の仮払経理による納付は会計上の還付未収入金ではなく税金計算上算出した
2,921,311円でよいでしょうか?
同様に別表4の(減算留保)の仮払法人税等認容も税金計算上算出した額でよいでしょうか?

別表5(1)の納税充当金、未納法人税等の右端の欄は会計上の還付未収入金になるのでしょうか?
それとも税金計算上の還付金になるのでしょうか?

追加での質問になりますが、別表4の損金に算入した納税充当金は0になるのでしょうか?

別表5(2)の納税充当金の計算ですが、期末納税充当金が先に触れたように期首BSの未払法人税等
の残200が期末納税充当金に残ってしまいます。
この200はどこで調整すればよいのでしょうか?

質問ばかりですみません。

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

oensuさん早速のご回答ありがとうございました。
進めていくうちに次の誤りに気づきました。

正しい税金計算は次のようになります。


           中間     年間     還付
法人税     24,491,600  22,071,300  2,420,300
都民税
 法人税割   5,069,700  4,568,700   501,011
 利子割       11
 均等割   70,000    140,000   (70,000)←要納付
合計     29,631,311  26,780,000  2,921,311
                           (70,000)←要納付

会計上は利子割りを無視していたのと、均等割りの70,000を未払計上するのを忘れており、
また、期首BSの未払法人税等の額が実際の5月の支払いより200円多く
還付未収法人税を次のように計算していました。
29,631,300−26,780,000-200=2,851,100

別表5(2)の仮払経理による納付は会計上の還付未収入金ではなく税金計算上算出した
2,921,311円でよいでしょうか?
同様に別表4の(減算留保)の仮払法人税等認容も税金計算上算出した額でよいでしょうか?

別表5(1)の納税充当金、未納法人税等の右端の欄は会計上の還付未収入金になるのでしょうか?
それとも税金計算上の還付金になるのでしょうか?

追加での質問になりますが、別表4の損金に算入した納税充当金は0になるのでしょうか?

別表5(2)の納税充当金の計算ですが、期末納税充当金が先に触れたように期首BSの未払法人税
の残200が期末納税充当金に残ってしまいます。
この200はどこで調整すればよいのでしょうか?

質問ばかりですみません。

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

返信

3. Re: 法人税別表4と5の記入について

2012/05/07 19:35

koensu

すごい常連さん

編集

 
別表5(2)の仮払経理による納付は会計上の還付未収入金ではなく税金計算上算出した
2,921,311円でよいでしょうか?

・これは会計上の計上額です。別表4も同様です。

別表5(1)の納税充当金の欄は?

・納税充当金は貸借対照表の「未払法人税等」の金額です。

未納法人税等の右端の欄は会計上の還付未収入金になるのでしょうか?

・これは税金計算上の還付金額です。




それとも税金計算上の還付金になるのでしょうか?

追加での質問になりますが、別表4の損金に算入した納税充当金は0になるのでしょうか?

・質問では0にしているというので0として回答しています。
損益計算書の「法人税、住民税及び事業税」の金額をそのまま「損金の額に算入した納税充当金」とする方法もあります。この場合は、中間納付額も「損金経理納付」ではなく、「納税充当金取崩し納付」とします。



別表5(2)の納税充当金の計算ですが、期末納税充当金が先に触れたように期首BSの未払法人税等の残200が期末納税充当金に残ってしまいます。

この200はどこで調整すればよいのでしょうか?

・先の回答のとおりの処理で会計上も未払法人税等に200が残っているでしょうか。会計上の未払法人税等と別表5の納税充当金は必ず一致します。

 
別表5(2)の仮払経理による納付は会計上の還付未収入金ではなく税金計算上算出した
2,921,311円でよいでしょうか?

・これは会計上の計上額です。別表4も同様です。

別表5(1)の納税充当金の欄は?

・納税充当金は貸借対照表の「未払法人税等」の金額です。

未納法人税等の右端の欄は会計上の還付未収入金になるのでしょうか?

・これは税金計算上の還付金額です。




それとも税金計算上の還付金になるのでしょうか?

追加での質問になりますが、別表4の損金に算入した納税充当金は0になるのでしょうか?

・質問では0にしているというので0として回答しています。
損益計算書の「法人税、住民税及び事業税」の金額をそのまま「損金の額に算入した納税充当金」とする方法もあります。この場合は、中間納付額も「損金経理納付」ではなく、「納税充当金取崩し納付」とします。



別表5(2)の納税充当金の計算ですが、期末納税充当金が先に触れたように期首BSの未払法人税等の残200が期末納税充当金に残ってしまいます。

この200はどこで調整すればよいのでしょうか?

・先の回答のとおりの処理で会計上も未払法人税等に200が残っているでしょうか。会計上の未払法人税等と別表5の納税充当金は必ず一致します。

返信

4. Re: 法人税別表4と5の記入について

2012/05/08 01:07

naohana

常連さん

編集

ありがとうございます。何度もすみません。
会計上は未払法人税等は0です。
ですので、5(1)の納税充当金が次のようになってしまいます。

期首:57,230,200
当期の減:57,230,000
差引翌期首:200

5(2)の納税充当金の計算で右側の取崩額に200を入れると、
上記の当期の減が57,230,200となり差引翌期首も0になるのですが、この調整で調整でよいのでしょうか。
この場合、別表4でも200を減算する必要がありますよね?
何度も何度もすみません。

ありがとうございます。何度もすみません。
会計上は未払法人税等は0です。
ですので、5(1)の納税充当金が次のようになってしまいます。

期首:57,230,200
当期の減:57,230,000
差引翌期首:200

5(2)の納税充当金の計算で右側の取崩額に200を入れると、
上記の当期の減が57,230,200となり差引翌期首も0になるのですが、この調整で調整でよいのでしょうか。
この場合、別表4でも200を減算する必要がありますよね?
何度も何度もすみません。

返信

5. Re: 法人税別表4と5の記入について

2012/05/08 01:32

koensu

すごい常連さん

編集

読み直してみると、中間納付のうち200が、損金経理納付ではなく充当金取崩し納付としないといけません。

先に書いたPLの法人税等=「損金の額に算入した納税充当金」とし、「損金経理納付」ではなく「納税充当金取崩し納付」で処理すると簡単にあったはずなのですが。

読み直してみると、中間納付のうち200が、損金経理納付ではなく充当金取崩し納付としないといけません。

先に書いたPLの法人税等=「損金の額に算入した納税充当金」とし、「損金経理納付」ではなく「納税充当金取崩し納付」で処理すると簡単にあったはずなのですが。

返信

6. Re: 法人税別表4と5の記入について

2012/05/10 00:31

naohana

常連さん

編集

ありがとうございます。
充当金取崩納付200で合いました。
懇切丁寧な回答をいただき本当にありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。

ありがとうございます。
充当金取崩納付200で合いました。
懇切丁寧な回答をいただき本当にありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。

返信

7. Re: 法人税別表4と5の記入について

2012/05/10 00:31

naohana

常連さん

編集

ありがとうございます。
充当金取崩納付200で合いました。
懇切丁寧な回答をいただき本当にありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。

ありがとうございます。
充当金取崩納付200で合いました。
懇切丁寧な回答をいただき本当にありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています