•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

固定資産について

質問 回答受付中

固定資産について

2007/07/27 11:30

0074

積極参加

回答数:7

編集

お世話になります。

固定資産の件で・・・。
例えば、500,000円の商品を500,000円値引きしてもらって
当社としてはタダで購入したということになるのですが・・・
この場合、資産計上はするのでしょうか?
また、するとすればどのような処理になるのでしょうか?

新社屋になり固定資産が増えて増えて訳がわからない状態です・。
宜しくお願い致します。

お世話になります。

固定資産の件で・・・。
例えば、500,000円の商品を500,000円値引きしてもらって
当社としてはタダで購入したということになるのですが・・・
この場合、資産計上はするのでしょうか?
また、するとすればどのような処理になるのでしょうか?

新社屋になり固定資産が増えて増えて訳がわからない状態です・。
宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 固定資産について

2007/07/27 13:40

dasrecht

さらにすごい常連さん

編集

固定資産/受贈益でどうですか?

固定資産/受贈益でどうですか?

返信

2. Re: 固定資産について

2007/07/27 14:59

0074

積極参加

編集

dasrecht様
ありがとうございます。

これは法律上、固定資産として計上しなければならないのでしょうか?

何個かタダで購入したものがあって・・・

dasrecht様
ありがとうございます。

これは法律上、固定資産として計上しなければならないのでしょうか?

何個かタダで購入したものがあって・・・

返信

3. Re: 固定資産について

2007/07/27 16:19

dasrecht

さらにすごい常連さん

編集

会計上も税務上も、簿外資産はよろしくないと単純に思い込んでおりましたが・・・。
根拠条文など、どなたかお助けください。

会計上も税務上も、簿外資産はよろしくないと単純に思い込んでおりましたが・・・。
根拠条文など、どなたかお助けください。

返信

4. Re: 固定資産について

2007/07/30 11:17

0074

積極参加

編集

dasrecht様

ありがとうございます。
色々調べていたら、やはり資産計上しなければならないそうです。
トホホ・・・。
しかも当社のソフトに受贈益なんて科目ないから作らなくては・・・。

あと、もう一つ質問なのですが、受贈益とは20万円以下は資産計上しなくてよいのでしょうか?
よく固定資産というものを理解しておらず・・・。
10万円以下だとか20万円以下だとか30万円以上は税金がかかるとか・・・。簡単に説明をして頂けたら嬉しいです。

どうかご教示お願い致します。

dasrecht様

ありがとうございます。
色々調べていたら、やはり資産計上しなければならないそうです。
トホホ・・・。
しかも当社のソフトに受贈益なんて科目ないから作らなくては・・・。

あと、もう一つ質問なのですが、受贈益とは20万円以下は資産計上しなくてよいのでしょうか?
よく固定資産というものを理解しておらず・・・。
10万円以下だとか20万円以下だとか30万円以上は税金がかかるとか・・・。簡単に説明をして頂けたら嬉しいです。

どうかご教示お願い致します。

返信

5. Re: 固定資産について

2007/07/30 13:47

ぱぱみっつー

常連さん

編集

>受贈益とは20万円以下は資産計上しなくてよいのでしょうか?
>よく固定資産というものを理解しておらず・・・。
>10万円以下だとか20万円以下だとか30万円以上は税金がかかるとか・・・。簡単に説明をして頂けたら嬉しいです。


こんにちは

まず「受贈益」がベストでしょうが、税務の話だけに限定すれば「雑収入」でいかがですか?

そしてその「雑収入」ですが、金額の制限によって計上の可否はありません。

根拠は法人税法施行令54条第一項第6号によります。

前各号に規定する方法以外の方法により取得をした減価償却資産
次に掲げる金額の合計額
イ その取得の時における当該資産の取得のために通常要する価額
ロ 当該資産を事業の用に供するために直接要した費用の額

「前各号」ってのは購入の場合とか、自己製作の場合とかで、本本件の場合そのどれにもあたらないので、この第6号が根拠となります。
このイとはいわゆる「時価」と考えて下さい。
そしてそれは1万円でも100万円でも同じです。従って例えば「器具備品」をもらったのなら

(器具備品)/(雑収入) ×××

但しこのときの取得価額が「10万円未満」については「少額減価償却資産」の扱いとなって(施行令133条)
上記仕訳が

(消耗品費)/(雑収入) ××× 
 等となって実質的に、「益金」「損金」同額となり、損益、課税所得に影響を与えないため、実務的にこの仕訳を起こさず終いにするケースもあります。
(消費税はともかく「原価計算」の間接費配賦等でずれが起こりますので、本当はよろしくないとは思いますが)

一方上記の金額が10万以上の場合は借方の「固定資産」は一時に損金にできませんので、必ず仕訳を起こして計上する必要があります。

但し「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」(措置法67の5)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5408.htm
に該当すれば、一時に損金にできますが、この場合個別に明細の添付が必要ですので、やはり「雑収入」の仕訳は必要かと思います。

「青色申告」「中小企業者」に該当しなければ上記に特例はありませんが、その該当の是非によらず10万以上20万未満ですと「一括償却資産」(3年均等償却)の適用をすることもできます。


上記のようなケースは、実務的に単純に資産の贈与を受けるのは少ないですが、所有権移転外ファイナンスリース等でリース終了→再リース→終了後無償でもらうって話は昔はよくありました。
その際等は上記の事例を検討してみる必要があるかと思います。
ただこれも「リース会社」の側で「寄付金」認定されるケースが相次ぎ、今では再リースが終わって直ぐに無償でもらえるってケースは少なくなりました。

なおもらった資産が「広告宣伝用資産」ですとまた話がややこしくなります。
「広告宣伝用資産」とは「○○電機」って書かれた「電器販売店」車とか、「清酒△△」と書かれた飲み屋の看板をイメージしてください。これについての特例は
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/04/04_02_01.htm
をご覧下さい。


ありゃdasrechtさんへの質問でしたね・・・
でしゃばってすいません(××)

>受贈益とは20万円以下は資産計上しなくてよいのでしょうか?
>よく固定資産というものを理解しておらず・・・。
>10万円以下だとか20万円以下だとか30万円以上は税金がかかるとか・・・。簡単に説明をして頂けたら嬉しいです。


こんにちは

まず「受贈益」がベストでしょうが、税務の話だけに限定すれば「雑収入」でいかがですか?

そしてその「雑収入」ですが、金額の制限によって計上の可否はありません。

根拠は法人税法施行令54条第一項第6号によります。

前各号に規定する方法以外の方法により取得をした減価償却資産
次に掲げる金額の合計額
イ その取得の時における当該資産の取得のために通常要する価額
ロ 当該資産を事業の用に供するために直接要した費用の額

「前各号」ってのは購入の場合とか、自己製作の場合とかで、本本件の場合そのどれにもあたらないので、この第6号が根拠となります。
このイとはいわゆる「時価」と考えて下さい。
そしてそれは1万円でも100万円でも同じです。従って例えば「器具備品」をもらったのなら

(器具備品)/(雑収入) ×××

但しこのときの取得価額が「10万円未満」については「少額減価償却資産」の扱いとなって(施行令133条)
上記仕訳

消耗品費)/(雑収入) ××× 
 等となって実質的に、「益金」「損金」同額となり、損益、課税所得に影響を与えないため、実務的にこの仕訳を起こさず終いにするケースもあります。
消費税はともかく「原価計算」の間接費配賦等でずれが起こりますので、本当はよろしくないとは思いますが)

一方上記の金額が10万以上の場合は借方の「固定資産」は一時に損金にできませんので、必ず仕訳を起こして計上する必要があります。

但し「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」(措置法67の5)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5408.htm
に該当すれば、一時に損金にできますが、この場合個別に明細の添付が必要ですので、やはり「雑収入」の仕訳は必要かと思います。

「青色申告」「中小企業者」に該当しなければ上記に特例はありませんが、その該当の是非によらず10万以上20万未満ですと「一括償却資産」(3年均等償却)の適用をすることもできます。


上記のようなケースは、実務的に単純に資産の贈与を受けるのは少ないですが、所有権移転外ファイナンスリース等でリース終了→再リース→終了後無償でもらうって話は昔はよくありました。
その際等は上記の事例を検討してみる必要があるかと思います。
ただこれも「リース会社」の側で「寄付金」認定されるケースが相次ぎ、今では再リースが終わって直ぐに無償でもらえるってケースは少なくなりました。

なおもらった資産が「広告宣伝用資産」ですとまた話がややこしくなります。
「広告宣伝用資産」とは「○○電機」って書かれた「電器販売店」車とか、「清酒△△」と書かれた飲み屋の看板をイメージしてください。これについての特例は
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/04/04_02_01.htm
をご覧下さい。


ありゃdasrechtさんへの質問でしたね・・・
でしゃばってすいません(××)

返信

6. Re: 固定資産について

2007/07/30 17:16

dasrecht

さらにすごい常連さん

編集

>ありゃdasrechtさんへの質問でしたね・・・
>でしゃばってすいません(××)

とんでもござんせん。

どしどしチェック入れてください。そうしてもらうのが私の目的だったりします。

>ありゃdasrechtさんへの質問でしたね・・・
>でしゃばってすいません(××)

とんでもござんせん。

どしどしチェック入れてください。そうしてもらうのが私の目的だったりします。

返信

7. Re: 固定資産について

2007/08/01 20:01

0074

積極参加

編集

papamitu様

ありがとうございます。
こんなに丁寧にご説明頂き感謝感謝の一言です・・・
私にも理解することができました!!
なぜかうちの会社20万円以上は全部固定資産にしてて・・・
意味わかんないですよね。
なので昨日税理士さんに質問したら30万円以下は損金処理出来るといわれ、今までの処理は一体なんだったのであろう。

しかもお礼が遅くなりもうしわけありません。


今後とも色々教えて下さい。

papamitu様

ありがとうございます。
こんなに丁寧にご説明頂き感謝感謝の一言です・・・
私にも理解することができました!!
なぜかうちの会社20万円以上は全部固定資産にしてて・・・
意味わかんないですよね。
なので昨日税理士さんに質問したら30万円以下は損金処理出来るといわれ、今までの処理は一体なんだったのであろう。

しかもお礼が遅くなりもうしわけありません。


今後とも色々教えて下さい。

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています