•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

未払消費税について

質問 回答受付中

未払消費税について

2006/10/18 16:38

yuri27

ちょい参加

回答数:9

編集

またスレッドを立てさせていただきました。
(車検の件で、アドバイスを頂いた方々、ありがとうございました)

今回は、「消費税及び地方税」のことです。

うちの会社の決算は10月です。
昨年の12月に、17年度(16年11月1日〜17年10月31日)の
消費税及び地方税(約160万円)を納付?しました。
その時の仕訳は、

未払消費税等 / 口座

です。

先ほど、帳簿を見ていたら、6月に
今度は18年度(17年11月1日〜18年10月31日)の
消費税及び地方税(約130万)を納付しています。
仕訳を見ると、やはり

未払消費税等 / 口座

となっています。
が、9月までの試算表を見ると、
「未払消費税等」のところが、6月に納付した
約130万分マイナスになっています。
これはどういうことでしょうか・・・。
決算の時に、会計の先生が何か決算仕訳をしてくれるのでしょうか。
それとも科目が違うんでしょうか(12月に納付した約160万円は、期首残高の金額と同じなので、合ってると思うんですが・・)

分かりづらい文章ですみませんが、
よろしくお願いいたします。



またスレッドを立てさせていただきました。
(車検の件で、アドバイスを頂いた方々、ありがとうございました)

今回は、「消費税及び地方税」のことです。

うちの会社の決算は10月です。
昨年の12月に、17年度(16年11月1日〜17年10月31日)の
消費税及び地方税(約160万円)を納付?しました。
その時の仕訳は、

未払消費税等 / 口座

です。

先ほど、帳簿を見ていたら、6月に
今度は18年度(17年11月1日〜18年10月31日)の
消費税及び地方税(約130万)を納付しています。
仕訳を見ると、やはり

未払消費税等 / 口座

となっています。
が、9月までの試算表を見ると、
「未払消費税等」のところが、6月に納付した
約130万分マイナスになっています。
これはどういうことでしょうか・・・。
決算の時に、会計の先生が何か決算仕訳をしてくれるのでしょうか。
それとも科目が違うんでしょうか(12月に納付した約160万円は、期首残高の金額と同じなので、合ってると思うんですが・・)

分かりづらい文章ですみませんが、
よろしくお願いいたします。



この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜9件 (全9件)
| 1 |

1. Re: 未払消費税について

2006/10/18 16:54

じぇっと

常連さん

編集

6月にお支払いになった分は、今期の消費税の中間納付分だと思います。
通常は仮払金などで仕訳を切るのですが、決算で通算してしまえば結果は同じだと言うことで、「未払消費税等」で仕訳を切ったのではないでしょうか。

仮払金で仕訳をしていた場合の例、
仮受消費税 500/仮払消費税 300
          仮払金   130
          未払消費税等 70


未払消費税等で仕訳をしていた場合の例、
仮受消費税 500/仮払消費税 300
          未払消費税 200
ここで△130の残高と通算されて、未払消費税等が70残る

結果としては同じですが、期中でずっとマイナスの項目があるのも変なので、仮払金とか使った方が無難だとは思います。

6月にお支払いになった分は、今期の消費税の中間納付分だと思います。
通常は仮払金などで仕訳を切るのですが、決算で通算してしまえば結果は同じだと言うことで、「未払消費税等」で仕訳を切ったのではないでしょうか。

仮払金仕訳をしていた場合の例、
仮受消費税 500/仮払消費税 300
          仮払金   130
          未払消費税等 70


未払消費税等で仕訳をしていた場合の例、
仮受消費税 500/仮払消費税 300
          未払消費税 200
ここで△130の残高と通算されて、未払消費税等が70残る

結果としては同じですが、期中でずっとマイナスの項目があるのも変なので、仮払金とか使った方が無難だとは思います。

返信

2. Re: 未払消費税について

2006/10/18 17:40

totochan

常連さん

編集

こんにちわ。
私の会社でも未払消費税を使用しています。
うちの場合ですが、9月本決算なのですが、
本決算で確定した金額を3回納付してるんです。
2・5・8月支払時に未払消費税/当座 とし、
やはりその時点でマイナスとなっておりますが
このやり方をさせられています。

で、
9月決算が来たら
仮受消費税/仮払消費税
       /未払消費税(中間納付額)
       /未払消費税(確定申告額)
       /雑収入(差額調整額)

とし、

11月の納付時に
未払法人税等(府県民税)     /当座
未払法人税等(市民税)       /
未払消費税(消費税・地方消費税) /

とし、この時点で0になるような処理になっております。

自分自身でもやはりマイナスは納得いかないというか
よくわからなくて、何度も質問してみるのですが
今一、よく理解できておりませんが
このような処理をしております。

こんにちわ。
私の会社でも未払消費税を使用しています。
うちの場合ですが、9月本決算なのですが、
決算で確定した金額を3回納付してるんです。
2・5・8月支払時に未払消費税/当座 とし、
やはりその時点でマイナスとなっておりますが
このやり方をさせられています。

で、
9月決算が来たら
仮受消費税/仮払消費税
       /未払消費税(中間納付額)
       /未払消費税(確定申告額)
       /雑収入(差額調整額)

とし、

11月の納付時に
未払法人税等(府県民税)     /当座
未払法人税等(市民税)       /
未払消費税消費税・地方消費税) /

とし、この時点で0になるような処理になっております。

自分自身でもやはりマイナスは納得いかないというか
よくわからなくて、何度も質問してみるのですが
今一、よく理解できておりませんが
このような処理をしております。

返信

3. Re: 未払消費税について

2006/10/18 18:07

Hiro3

常連さん

編集

コンピュータで処理をしていると科目の属性として
「未払消費税等」は、貸方残となっているために
借方残になるとマイナス表示することになるだけです。

手書きで試算表を作成していれば、中間納付額を納付した時点では、借方残高となっているだけなのです。

コンピュータのプログラムの仕様上の問題で借方残を貸方に表示しようとするのでマイナス表示となっているのです。

このように処理をしておくメリットは、消費税等の支払額を簡単に確認できることです。したがって、仕訳をさらに消費税と地方消費税に区分して納付額を確認できるようにし、内訳管理をしてもらえれば、税務署からの申告書に印字してある金額と確認できるためなおありがたいです。

仕訳がおかしいのではなく、プログラムの仕様に問題があると考えるべきものです。これは、最終目標の財務諸表の作成に焦点を合わせれば当然の仕様なのですが、納得できないのならばソウト会社に注文を付けてください。

コンピュータで処理をしていると科目の属性として
「未払消費税等」は、貸方残となっているために
借方残になるとマイナス表示することになるだけです。

手書きで試算表を作成していれば、中間納付額を納付した時点では、借方残高となっているだけなのです。

コンピュータのプログラムの仕様上の問題で借方残を貸方に表示しようとするのでマイナス表示となっているのです。

このように処理をしておくメリットは、消費税等の支払額を簡単に確認できることです。したがって、仕訳をさらに消費税と地方消費税に区分して納付額を確認できるようにし、内訳管理をしてもらえれば、税務署からの申告書に印字してある金額と確認できるためなおありがたいです。

仕訳がおかしいのではなく、プログラムの仕様に問題があると考えるべきものです。これは、最終目標の財務諸表の作成に焦点を合わせれば当然の仕様なのですが、納得できないのならばソウト会社に注文を付けてください。

返信

4. Re: 未払消費税について

2006/10/18 18:34

ron

すごい常連さん

編集

当社でも以前は予定納税について「未払消費税」や「未払法人税」の科目を使用していたので、期中は常にマイナス表示されていました。
が、
以前銀行等からの「これなんですか?」って問い合わせがあったので、
現在は「仮払税金等」って科目を作って資産の部に借方表示させています。

当社でも以前は予定納税について「未払消費税」や「未払法人税」の科目を使用していたので、期中は常にマイナス表示されていました。
が、
以前銀行等からの「これなんですか?」って問い合わせがあったので、
現在は「仮払税金等」って科目を作って資産の部に借方表示させています。

返信

5. Re: 未払消費税について

2006/10/19 09:14

yuri27

ちょい参加

編集

おはようございます。
みなさん本当にありがとうございます。

難しいですね・・・。
昨日スレッドを立てた後、経理の先生にも電話したんですが、
やはり「決算の時に見るから何もしなくていいよ」と
言われました。
私は学びたいのに・・・。
でも皆さんのお陰でやっと理解できました。

先輩の無事の出産を祈ると同時に、
早く復帰してください〜と言う気持ちです^^;

またよろしくお願いいたします。

おはようございます。
みなさん本当にありがとうございます。

難しいですね・・・。
昨日スレッドを立てた後、経理の先生にも電話したんですが、
やはり「決算の時に見るから何もしなくていいよ」と
言われました。
私は学びたいのに・・・。
でも皆さんのお陰でやっと理解できました。

先輩の無事の出産を祈ると同時に、
早く復帰してください〜と言う気持ちです^^;

またよろしくお願いいたします。

返信

6. Re: 未払消費税について

2006/10/19 17:08

yuri27

ちょい参加

編集

ん?
何だかまた頭が混乱してきました…。
前期の先輩が付けた帳簿を見たところ、
前期は、12月に納付した科目は

「未払消費税」

で、6月に納付した時の科目は

「租税公課」

になっています。

合ってますか?

ん?
何だかまた頭が混乱してきました…。
前期の先輩が付けた帳簿を見たところ、
前期は、12月に納付した科目は

「未払消費税

で、6月に納付した時の科目は

租税公課

になっています。

合ってますか?

返信

7. Re: 未払消費税について

2006/10/20 14:42

yuri27

ちょい参加

編集

お願いいたします。

お願いいたします。

返信

8. Re: 未払消費税について

2006/10/20 17:00

Hiro3

常連さん

編集

会計処理の方法が税込み処理の場合と税抜き処理の場合で処理が異なります。

税抜き処理の場合
仮払消費税、仮受消費税に振り替えられており最終的に次のような仕訳となります。
仮受消費税/仮払消費税
     /未払消費税
     /雑収入
したがって、納税の時に未払消費税としておけば仕訳を少なくすることができます。
未払消費税/現金預金


税込み処理の場合
消費税等は、各科目に含まれることとなるので、消費税を支払うときに次のように仕訳することとなります。
租税公課/現金預金
また、確定した消費税等については、未払経理することができます。

以上のように異なる会計処理が認められていますが、同じ事業年度では、あり得ないことですのでどちらかの仕訳が誤っています。

会計処理の方法が税込み処理の場合と税抜き処理の場合で処理が異なります。

税抜き処理の場合
仮払消費税、仮受消費税に振り替えられており最終的に次のような仕訳となります。
仮受消費税/仮払消費税
     /未払消費税
     /雑収入
したがって、納税の時に未払消費税としておけば仕訳を少なくすることができます。
未払消費税現金預金


税込み処理の場合
消費税等は、各科目に含まれることとなるので、消費税を支払うときに次のように仕訳することとなります。
租税公課現金預金
また、確定した消費税等については、未払経理することができます。

以上のように異なる会計処理が認められていますが、同じ事業年度では、あり得ないことですのでどちらかの仕訳が誤っています。

返信

9. Re: 未払消費税について

2006/10/23 10:50

yuri27

ちょい参加

編集

ありがとうございます。


税込処理か、税抜処理かで変わってくるんですね。

ホント難しいです。
まさか入社して数ヶ月で経理を任されると思っていませんでした。

悪戦苦闘の毎日ですが、先輩が戻ってくるまで
がんばります。

また何かありましたらよろしく
お願いいたします。

ありがとうございます。


税込処理か、税抜処理かで変わってくるんですね。

ホント難しいです。
まさか入社して数ヶ月で経理を任されると思っていませんでした。

悪戦苦闘の毎日ですが、先輩が戻ってくるまで
がんばります。

また何かありましたらよろしく
お願いいたします。

返信

1件〜9件 (全9件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています